Unique Recipe 〜学生アイデアレシピ〜
ヒューマンライフ支援センターが行う、様々な産学官連携事業の中で栄養学を学ぶ学生が考案したレシピを紹介します。 企業・団体様が運営するレストラン・食堂などで掲載レシピを継続的・計画的に利用したいとご検討の際は、事前にhulip@tokyo-kasei.ac.jpまでご相談ください。
※ユニークとはオリジナル、個性的の意
味の素株式会社
味の素株式会社との産学連携事業「運動する子ども向け“主菜”レシピコンテスト」 取り組みの詳細はこちら
株式会社ドクターズプラザ
各月毎に設定されたテーマに沿って学生が開発した「女子大生が考えたヘルシーレシピ」 取り組みの詳細はこちら
-

変幻自在! かぼちゃと豚肉のレモンバジルスープ -

夏野菜と大葉のガパオライス風〜わさびの香り〜 -

豚肉とフルーティーソースのサンチュ包み -

こころもからだもデトックス! 即席! 二番煎じ緑茶のお味噌汁 -

黒豆入り! たんぱく質たっぷりマリネ風炒め -

きのこたっぷり! ワンパンでできちゃうチキンピザ -

納豆キムチーズ餃子 -

夏野菜と豚肉の甘酒入りガリポン炒め -

豆乳とツナの冷や汁風 -
ほっこり豆乳スープ -

冬の夜食にぴったり! 和風サムゲタンの雑炊 -

さばしそおにぎり -

カルシウムが摂れる! 鮭ハンバーグ -

みそ×納豆! ネバネバ炒飯 -

まろやか豆乳担々麺 -

春キャベツとたけのこの大きめつくね~アスパラガスと桜のせ~ -

体の中から温める! あさりの炊き込みご飯 -

甘酒入り♪豆乳バナナプリン -

乾パンのトマトソースグラタン -

大葉香るきゅうりとクリームチーズのやみつき梅和え -
トマトとさつまいものポタージュ -

フードロスを削減! さっぱり和風鯛バーグ -

炊飯器で簡単元気に! カレーピラフ~ヨーグルトソース添え~ -

秋の味覚を楽しもう! 丸ごとさつまいもチーズリゾット -

お花のもちもちベーコンロール -

暑い夏こそ食べて元気に! 簡単鮭の香味炊き込みごはん -
ねぎみそ焼きおにぎり~豚肉れんこんみぞれがけ~ -

チーズが香る ふわぽかりんごのパンケーキ -

はんぺん入りふわふわ鶏だんごの豆乳スープ -

さくっと長芋の肉巻き ~3種の味付け~ -

ササミのアーモンド和え -

彩り鮮やか 斜めゼリー -
カラフル生春巻き 紫外線に打ち勝とう! ~ピリッとゴマだれソース添え~ -

ドレッシングで食べよう野菜肉ロール -

かつお出汁香る減塩おからハンバーグ~甘酢だれ添え~ -

里芋とベーコンの和風味噌キッシュ -

味噌ヨーグルトサラダ -

からだ想いのチーズプリン -
ひじき入り肉団子 -

根菜のくるみ味噌炒め丼 -

ほくほくかぼちゃのチーズ焼き -

ねぎ香る さっぱり肉巻き -

サーモンとアボカドの生春巻き にんにくレモンソース -

疲れ吹き飛ぶ! うま辛焼きトン -

ごろっと具だくさん! 食べる和風豆乳スープ
双日株式会社
双日ツナファーム鷹島株式会社が養殖する「玄海鷹島本まぐろ」を用いたレシピ 取り組みの詳細はこちら
千葉県長生郡長南町
長南町の豊かな自然と生産者の優れた技術により作られた選りすぐりの特産品を使ったレシピ 取り組みの詳細はこちら
-

春夏部門【最優秀賞】大地の贈り物!ちょなグリルカレー -

秋冬部門【最優秀賞】長南町の誇り!ヘルシーバーガー ほっこりポテト付♪ -

春夏部門【優秀賞】酢トマトジェルで夏バテ予防!れんこんのおしゃれペンネ -

秋冬部門【優秀賞】まるごと長南町ピラフ 豆腐ソースのせ -

春夏部門【特別賞】長南町のおいしさギュっ!!っとパエリア -
秋冬部門【特別賞】やみつき!!レンコンカレーライス -

スイーツ カフェ部門【最優秀賞】かりっふわっ!自然薯と蓮根入り紅茶のスコーン -

スイーツ お土産部門【最優秀賞】ちょな丸大福 -

ドリンク【最優秀賞】ライス&ミルクで作ったずんだシェイク -

ドリンク【優秀賞】長南町産ライスミルクのきなこ和シェイク-れんこんチップのせ- -

スイーツ【優秀賞】ベニバナ咲く和風ミルクプリン -
ドリンク【特別賞】キラめく紅茶とリンゴのスムージー -

春夏部門【最優秀賞】長南町産れんこんたっぷり夏野菜カレー -

秋冬部門【最優秀賞】長南町の恵み丼 -

春夏部門【優秀賞】蓮根のはさみ揚げ丼~さっぱりおろしソース~ -

秋冬部門【優秀賞】シャキッとれんこんdeガパオ風丼ぶり! -

【特別賞】鱈とれんこんの蒲タル丼 -
【特別賞】蓮根と自然薯のフワシャキ丼
NPO海のくに・日本(農林水産省補助金事業)
新型コロナウイルス感染症の影響により魚介類の消費が大幅に落ち込んでいることを背景に、一般消費者へ向けた、魚をメインに使った新しいレシピ 取り組みの詳細はこちら






























