歩み(カテゴリ別)

ヒューマンライフ支援センター

 


歩み(カテゴリ別)



運営

・板橋区地域子育て支援拠点事業「森のサロン」委託事業スタート(2010〜継続中)
・「インターハートTokyo-Kasei 茶の間ーCHANOMAー」オープン(2006〜2008)
・「ヒューリップすくすくサロン」オープン(2003〜2009)
・「ヒューリップすくすくサロン」1号館へ移動(2006)
・「わかくさグループ」、ヒューマンライフ支援センターに所属変更(2012〜2020)


主催

・学内ナナイチギャラリーにてヒューリップで活動した造形表現学科の学生デザイン展示(2021〜2022)
・「企画の教室」(2003〜2006)
・「ココロを軽くする子育て講座」(森のサロン)(2007〜2020)
・「子育ていきいき講座 ー子育てレポーター養成講座ー」(2005)
・「育児支援リーダー研修会」(2002)
・すきまワークスペース(2024〜継続中)
・第1回「育児支援リーダー研修会フォローアップセミナー」(2003)
・第1回「子どものおやつ講座」(2002)
・第1回「ヒューリップトーク」,地域との講和イベント(2002)
・第2回「ヒューリップトーク」(2004)
・第3回「ヒューリップトーク」(2005)
・第4回「ヒューリップトーク」(2006)
・第5回「ヒューリップトーク」(2016)
・第6回「ヒューリップトーク」(2017)
・第7回「ヒューリップトーク」(2018)
・第8回「ヒューリップトーク」(2022)
・「東京家政大学ワークライフバランスin農業女子プロジェクト」発足(2016〜継続中)
・ヒューリップ活動説明会動画配信(2020~継続中)
・ピンクリボン運動(2009〜継続中)
・森のサロン写真展「〜あ・い〜」開催(2014)
・「わかくさグループ50周年記念式典」(2016)


産学官

・板橋区「イナリ通り商店街地域ふれあいステーション『コン太村』」壁紙デザイン(2008)
・板橋区「イナリ通り商店街メニュー」開発・POP制作(2008〜2009)
・板橋区「上板橋まもりん坊AAAプロジェクト」開発・POP制作(2012)
・板橋区「上板南口銀座商店街メニュー」開発・POP制作(2011)
・板橋区「区民が選んだ板橋のいっぴん」学生店舗取材・学生ロゴマーク&キャラクターデザイン・カタログ制作(2008)
・板橋区「スマイルマーケットエコバッグ」デザイン(2009)
・板橋区「蓮根地区3商店街合同メニュー開発」・学生シンボルマーク制作・メニューPOP制作(2009〜2010)
・板橋区「遊座大山商店街エコバッグ」学生デザイン(2007)
・板橋区「遊座大山商店街健康メニュー」開発・POP制作(2006)
・板橋区「遊座大山商店街氷旗」学生デザイン(2007)
・板橋区「らくだBOX」学生作品展示(2004)


産学

・味の素株式会社×株式会社ビッグ・エー× 東京家政大学「勝ち飯(R)“主菜”レシピコンテスト」(2018)
・味の素株式会社「-3g減塩プロジェクト」減塩コラムページ 学生レイアウト・デザイン(2021)
・味の素株式会社×株式会社ビッグ・エー×マム・スマイル× 東京家政大学「使い切りレシピSDGs」(2020~2021)
・味の素株式会社×株式会社ビッグ・エー×マム・スマイル×農林水産省農業女子プロジェクト×海の宝!水産女子の元気プロジェクト×東京家政大学「減塩に関する取り組み」(2021)
・石井食品株式会社「親子お弁当レシピ」考案・レシピリーフレット制作(2009)
・板橋区社会福祉協議会「福祉の森サロン交流フェスタ♪開催」協力(2016〜2022)
・板橋区社会福祉協議会「第1回ユニバーサルキッズすまいるコンサート」出展(2010〜2023)
・一般社団法人SHOIN「北区フードパントリーネットワーク」ロゴマーク学生デザイン(2020)
・一般社団法人SHOIN「楽しく学ぼう!みんなの防災教室」協力(2023)
・一般社団法人人材活用推進機構 WebマガジンRanrun「スポーツ女子を応援するレシピ」開発(2015〜2019)
・一般社団法人東京北区観光協会「飛鳥山防災サバイバル」協力(2023)
・一般社団法人日本ゴールボール協会「ゴールボール東日本大会」協力(2006)
・NHK「ふるさとの食・にっぽんの食全国フェスティバル」出展(2006〜2017)
・NHK「ふるさとの食・にっぽんの食東京フェスティバル」出展(2006〜2010)
・NPO法人寺子屋王子ベースキャンプ(TOBC)との連携事業(2023〜継続中)
・NPO法人バラエティクラブジャパン障がい者スポーツ支援サンタファンラン2011協力(2011)
・株式会社ヴイ街なか「コンセプトカフェ 美Cafe」・グループ展「わ」開催(2009)
・株式会社ヴイ街なか「ランチメニュー」考案(2010)
・株式会社ヴイ街なか「学生考案メニュー」提供(2018)
・株式会社カルディ・イケダくまざわ書店「絵本読聞かせ会」(2010)
・株式会社北園会館「北園女子学生会館」でのレシピ提供(2018~継続中)
・株式会社小学館「第3回大学は美味しい!」協力(2010)
・株式会社ダイヤモンド社「MD for49東京家政大チーム」発足レシピ考案・キャラクター学生デザイン・レシピリーフレット学生デザイン(2012〜2014)
・株式会社チャイルド本社との共同開発食育おもちゃ「食育マグネットシアター」(2009)
・株式会社電通ノーぺコ ラボ「冷蔵庫の闇に光を当てろ! 極上のウ マイごはんフェス2023」食品ロス削減イベント学生審査協力(2023)
・株式会社東武百貨店 池袋本店「フラウエンコールの学生によるコンサート」(2004)
・株式会社東武百貨店 池袋本店 レストラン街スパイス メニュー開発(2005〜2014、2023〜継続中)
・株式会社東武百貨店 池袋本店「ビューティーメニューフェア」とのタイアップイベント実施(2006)
・株式会社東武百貨店 池袋本店「TOBUの女子DON(丼)」メニュー考案(2013)
・株式会社東武百貨店 池袋本店「チャレンジ・ザ・グルメ 2023」とのタイアップイベント実施(2023)
・株式会社東武百貨店 池袋本店「ビューティーメニューフェア」応援イベント実施(2024)
・株式会社東武百貨店 池袋本店「チャレンジ・ザ・グルメ 2024」とのタイアップイベント実施(2024)
・株式会社ドクターズプラザ「健康レシピ大賞」協力(2010)
・株式会社ドクターズプラザ「健康漫画原作大賞」協力(2009)
・株式会社ドクターズプラザ「第6回えむぞぅくん健康レシピ大賞」協力(2015)
・株式会社ドクターズプラザ「女子大生が考えた一品料理レシピ」掲載(2011〜2017)
・株式会社ドクターズプラザ「女子大生が考えたヘルシーレシピ」Webサイト・SNS掲載(2022〜継続中)
・株式会社ドクターズプラザ『DRP Healthcare magazine』女子大生が考えたヘルシーレシピ(2018〜2021)・学生表紙デザイン(2018〜2021)
・株式会社ドンレミー「豆乳を使ったアイデアスイーツ」の開発(2014)
・株式会社博報堂健康保険組合「ヘルシーレシピ」提案・リーフレット制作(2005〜2007)
・株式会社ファミリーマート「ファミマものづくりアカデミー」”お父さん、お母さん”におすすめのメニュー考案・ラベル・ポスター学生デザイン(2013)
・株式会社ファミリーマート「ファミめし女子部×東京家政大学」働く女性におすすめのメニュー考案・ラベル・ポスター学生デザイン(2014)
・株式会社ファミリーマート「ファミマものづくりアカデミー」デザートメニュー考案・ラベル・ポスター学生デザイン(2012)
・株式会社ベルク・双日食料株式会社「味付け肉のレシピ開発プロジェクト」(2023)
・株式会社ベルク・双日食料株式会社「味付け肉のレシピ開発プロジェクト」再販(2024)
・株式会社らふえる受託研究「笑顔のレシピ」考案・リーフレット制作(2009〜2011)
・株式会社ロフト「SWITCH BENTO」レシピ考案(2017)
・株式会社ロフト「カロリーBENTO」レシピ考案(2014〜2016)
・株式会社ロフト「LUNCH BOX for KIDS」学生デザイン(2016)
・北区社会福祉協議会「子ども・若者応援基金」ロゴマーク・冊子表紙イラスト・周知カード等学生デザイン(2021)
・北区社会福祉協議会「子ども・若者応援基金」報告書表紙イラスト学生デザイン(2022)
・鶏窓社『mulajin』レシピ掲載(2008〜2011)
・昭和鶏卵株式会社「こめたまごレシピ集」冊子表紙イラスト学生デザイン(2022)
・公益社団法人東京青年会議所板橋区委員会「はじめてのおつかい」協力(2013〜2016)
・公益社団法人東京青年会議所板橋区委員会「第18回わんぱく相撲板橋区大会」協力(2012〜2019)
・公益社団法人東京青年会議所豊島区委員会「第36回わんぱく相撲豊島区大会」協力(2013〜2019)
・公益社団法人東京青年会議所北区委員会「第35回わんぱく相撲北区大会」協力(2010〜2019)
・公益社団法人東京青年会議所北区委員会「北区子ども食堂ネットワークロゴマーク」学生デザイン(2008)
・公益社団法人東京都障害者スポーツ協会「東京都障害者スポーツ大会」協力(2007~2023)
・cinecafe sotoソファーカバーデザイン(2008)
・下田商事株式会社「”時短・健康“ 乾物レシピ」考案・学生パッケージイラスト・パケージデザイン(2013)
・下田商事株式会社「お豆さんのいい話。」レシピ考案・リーフレット制作(2007)
・下田商事株式会社「レンジとオーブンでかんたん乾物レシピ」レシピ考案・リーフレット制作(2008)
・下田商事株式会社「かんたん乾物スマイルレシピ」考案(2010)
・社会福祉法人 台東区社会福祉協議会「はっぴいチャンネル」内放映あそびの動画制作(2023)
・昭和鶏卵株式会社「こめたまごメニューコンテスト」・パッケージデザイン(2013〜2017)
・昭和鶏卵株式会社「たまごのある暮らしレシピ開発教育プログラム」(2018~継続中)
・双日株式会社「【玄海鷹島本まぐろ】レシピ開発およびブランディングプロジェクト」(2021)
・双日食料株式会社「ミールキット・業務用キット商品開発プロジェクト」・展示会アイキャッチシール学生デザイン(2022)
・双日食料株式会社「牛バラ肉を使った弁当開発」(2023)
・玉川食品株式会社「コンディショニング麺」開発(2018~2019)・学生パッケージデザイン協力(2019)
・デオシティ新座「デオの秋祭り」出展(2005)
・東京ガス株式会社「エコな買い物&調理調理体験教材」協力(2016)
・東京新聞「こどもブックワールド やっぱり本って面白い!」(2005)
・東洋水産株式会社「フリーズドライスープ商品開発プロジェクト」(2022)
・東洋水産株式会社「フリーズドライスープ商品開発プロジェクト」・商品POP学生デザイン(2023)
・認定NPO法人スペシャルオリンピックス日本・東京「バスケットボール大会」協力(2010〜2012)
・農山漁村文化協会「食育シリーズ④」DVDへの協力(2008)
・農山漁村文化協会「食事バランスガイド」の啓蒙活動協力(2006〜2007)
・農林水産省丸の内「ジャパン・フード・フェスタ」鈴廣×東京家政大学メニュー考案(2013)
・飯能市社会福祉法人はなみずき会ぽかぽか保育園「食育出張講座」(2006〜2010)
・ヒューリップオリジナル食育おもちゃ「パクパクぞうさん」製作(2004)
・不二製油株式会社「豆乳を使ったアイデアレシピ」開発(2013)
・マリンフーズ株式会社「推し海鮮丼総選挙」(2024)
・マリンフーズ株式会社「+IPPIN商品開発」(2024)
・明治安田生命保険相互会社企画部「丸の内イクメン部親子料理教室」協力(2014)
・明治安田生命保険相互会社企画部「丸の内イクメンフェスティバル」共催(2014)
・有限会社あいね「親子おむすび料理教室」協力(2014)
・らでぃっしゅぼーや株式会社「食の文化祭+ECO DESIGN」共催(2007)
・「緑苑クラブ冷凍焼き芋販売に向けたブランディング」協力(2023~継続中)


官学

・青森県農林水産部「青森りんごマスター養成講座」(2011)
・板橋区「いたばしボランティアフェスタ2003」出展(2003〜2006)
・板橋区「いたばし健康ネット博2003」出展(2003〜2005)
・板橋区「第15回すくすくまつり」出展(2003〜2019)
・板橋区「第3いたばし男女平等フォーラム」出展(2004)
・板橋区「3.18いたばしフォーラム」出展(2005)
・板橋区「サマーフェスタin遊座大山2005」出展(2005〜2006)
・板橋区「ぱくぱくいたばし食の市」出展(2006)
・板橋区「第11回いたばし産業見本市 いたばし食めぐりフェア」出展(2007)
・板橋区「第40回板橋区消費生活展」出展(2007〜2008)
・板橋区「オレンジリボンキャンペーン」出展(2009)
・板橋区教育委員会生涯学習課成増社会福祉教育会館「ほっとすまいる子育て記念日」出展(2012)
・板橋区「MOTENASHIプロジェクト」協力(2017〜2019)
・板橋区「板橋区民まつり」出展(2017~2019)
・板橋区 防災+プロジェクト「おうちで備えるキャンペーン」参加協力(2020~継続中)
・板橋区「第38回こどもわくわくフェスタ2022」協力(2022)
・一般社団法人 台湾有機食農遊芸教育推進協会「食育活動視察」受入
・NPO海のくに・日本「食育ツアー」(農林水産省補助金事業)(2015)
・NPO海のくに・日本「魚のアイデアレシピ開発」(水産庁補助事業)(2020)
・北区「第1回 北区みんなで楽しむ食育フェア2005」出展(2004〜継続中)
・北区「高齢者ふれあい食事会」協力(2006〜2019)
・北区「元気!お届け便メニュー」考案・レシピブック制作(2009)
・北区「ピンクリボン運動20歳のあなたにプレゼント」出展(2011)
・北区「北区イクメン講座託児補助」(2011)
・北区「リデュースクッキング」(2015〜2020)・レシピブック制作(2015)
・北区「トップアスリートのまち・北区」PR広告塔 学生デザイン(2016)
・北区「トップアスリートのまち・北区」PRクリアファイル 学生デザイン(2017〜2020)
・北区立梅木小学校「食育出前授業」(2016~2018)
・北区立紅葉小学校「出張食育授業」(2014〜2017)
・北区立滝野川第二小学校「教育連携事業」(2023)
・北区立柳田小学校「食育連携事業」(2016~2022)
・健康寿命維持のためのフレイル(虚弱)における基本評価に関する研究(2017~2023)
・江東区 「第30回江東区消費者展」出展(2007〜2008)
・駐日コートジボワール大使より本学学長への表敬訪問の受入
・狭山市「狭山茶レシピ」開発・レシピブック制作(2016)
・狭山市「スムージーレシピ」開発(2018)
・狭山市「フラッペレシピ」開発(2018)
・渋谷区歯科医師会「しぶや・よい歯のつどい–歯の健康ひろば–」出展(2008〜2012)
・杉並区「アグリフェスタ2018」出展(2018)
・スポーツ庁「スポーツ祭り2019」コンディショニング麺の販売PR協力(2019)
・長南町「丼メニューレシピ」コンテスト・レシピブック作成(2016〜2018)
・東京家政大学×北区×東洋大学「東京2020オリンピック・パラリンピックプロジェクトチーム」協力(2017〜2021)
・「東京家政大学ワークライフバランスin農業女子プロジェクト」農林水産省が支援する農業女子プロジェクトの連携大学(はぐくみ校)となる(2018)
・東京都「第1回東京都食育フェア」出展(2007〜2018・2021)
・東京都産業労働局農林水産部「とうきょう元気農場」産の食材を使用したレシピ開発(2021)
・東京都産業労働局農林水産部「とうきょう元気農場」農場体験見学会 食育活動視察(2022〜継続中)
・東京都食育推進事業食育活動「食育おもちゃづくり」(補助金事業)(2006)
・戸田市「ピンクリボンウォークin戸田市2011」協力(2011〜継続中)
・内閣府「第3回食育推進全国大会・ぐんま食育フェア2008」出展(2008)
・農林水産省「第10回食育推進全国大会inすみだ2015」出展(2015)
・農林水産省関東農政局「食育フォーラム」出展(2005)
・農林水産省関東農政局「職業としての農業を考えるためのセミナー」開催(2019〜継続中)
・農林水産省関東農政局「食育活動の実践に関する交流会」開催協力(2020)
・農林水産省関東農政局協力事業「東京家政大学食農教育プロジェクト」(2017〜2018)
・農林水産省主宰 全国食育推進ネットワーク「食育推進フォーラム2025」参加協力
・農林水産省主宰「第12回農業女子プロジェクト 推進会議」学生による発表
・農林水産省食育活動「にっぽん食育推進事業」出展(2006)
・農林水産省東京食育推進ネットワーク「親子で楽しく食育体験03’」出展(2003〜2009)
・農林水産省東京食育推進ネットワーク「食べる、たいせつフェスティバル」出展(2007)
・農林水産省農業女子プロジェクト「アグリビジネス創出フェア2018」展示(2018)
・農林水産省農業女子プロジェクト「ジャパンハーヴェスト2018ー丸の内農園ー『農業女子マルシェ』」学生チラシデザイン協力(2018)
・農林水産省農業女子プロジェクト「象印マホービン株式会社 ごはん会議」参加(2018〜2019)
・福井県三方中学校修学旅行テーマ別研修協力(2014)


協働

・教育福祉学科 宮地ゼミ×ヒューリップ「家政大みそづくりプロジェクト」(2017~2019)
・国際交流センター「TKUサマープログラム」東京家政大学Hulipオリジナルおもてなしプロジェクト(2017~2018)
・造形表現学科「アートキャンプ」(2017~2019)


協力

・板橋区手をつなぐ親の会「えがおの写真展」開催(2018)
・サン・イグナチオ・デ・ロヨラ大学「食育活動紹介」(2017)
・第2回「食リンピック」への協力(2007)
・東京新聞「東京すくすく交流イベントーすくすく茶話会ー」会場装飾・環境設定協力(2019)
・日本食育学会「食育の取組を収集・整理するための調査」協力(2021)
・文部科学省「マレーシアの小学生への食育講義、食育ゲーム」(2018)
・有限会社あいね「食育体感ツアー」(2008〜2019)


学術発表

・第5回日本食育学会総会・学術大会(2011)
・第4回日本食育学会学術大会(2016)
・第5回日本食育学会学術大会(2017)
・日本保育学会第64回大会(2011)
・日本保育学会第66回大会(2013)
・日本保育学会第67回大会(2014)
・日本保育学会第68回大会(2015)
・日本保育学会第69回大会(2016)
・日本保育学会第70回大会(2017)
・日本保育学会第71回大会(2018)
・日本保育学会第72回大会(2019)
・日本リハビリテーション栄養学会発表(2018)


学生企画

・第12回「食リンピック」(2017~継続中)
・附属みどりケ丘幼稚園 出張「食リンピック」(2024)
・「森のサロンプロジェクトーピザ窯を使った交流ー」(2015)
・緑苑祭出展(2006〜継続中)


制作

・『自己成長確認シート』ヒューマンライフ支援センター(2012)
・「東京家政大学オリジナルピンクリボン」シンボルマーク学生デザイン(2009)
・東京家政大学ヒューマンライフ支援センター 産学官連携キャラクター「家政つくる」学生デザイン(2023〜2024)
・「ヒューリップすくすくサロン」エプロン学生デザイン(2004)
・『My History of Hulip Activity(Hulip活動記録ノート)』ヒューマンライフ支援センター(2017)
・「森のサロン」エプロン学生デザイン(2004・2013)
・「森のサロン」シンボルマーク学生デザイン(2012)
・『Unique Recipe』ヒューリップWebサイト・Instagram開設(2023)


受託制作

・『GREEN LEAVES』本学後援会(2003〜2024)


発行

・Instagram「Unique Recipe」(2027〜継続中)
・『学生がつくるサロンプロジェクト報告書』森のサロン(2016〜継続中)
・『 暮らしとあそびの本』森のサロン(2020)
・『5周年記念冊子』森のサロン(2015)
・『15th Hulip Document Book』ヒューマンライフ支援センター(2017)
・『土曜日サロン』森のサロン(2012)
・『HulipMail』ヒューマンライフ支援センター(2004〜継続中)
・『ピンクリボンカレンダー』ヒューマンライフ支援センター(2012〜継続中)
・『森のサロン紹介』森のサロン(2013)


受賞

・SYD(公益財団法人修養団)/主催・文部科学省/後援「第16回SYDボランティア奨励賞」優秀賞受賞(2021)
・学校法人渡辺学園/主催「第1回学園貢献賞」理事長賞(2016)
・学校法人渡辺学園/主催「第8回学園貢献賞」理事長賞(2023)
・学校法人渡辺学園/主催「第9回学園貢献賞」学長賞(2024)
・厚生労働省(スマート・ライフ・プロジェクト)、スポーツ庁/主催「第9回健康寿命をのばそう!アワード(母子保健分野)」厚生労働省子ども家庭局長賞団体部門優良賞(2020)
・東京都産業労働局/主催「第3回商店街グランプリ」地域活性化部門 準グランプリ(2007)
・農林水産省/主催「第4回食育活動表彰」消費・安全局長賞(2020)
・農林水産省提唱、地域に根ざした食育推進協議会他/主催、文部科学省、厚生労働省他/後援「地域に根ざした食育コンクール」特別賞(2004)