2025《後期》 公開講座一覧(板橋)
2025年度後期 地域連携推進センター板橋キャンパス公開講座の受付が始まりました。
「学び直し」「生涯学習」「資格」「趣味・教養」
東京家政大学の社会貢献・地域連携として、多くの学びを提供いたします。
ぜひ、お申し込みください。
【公開講座】
-
No.1『笑い』は笑いごとではない~健康にとっていい『笑い』とは何か?~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 12/6(土)
- 開講時間:
- 10:55~12:25
- 講座内容:
- 「笑い」は健康に良い?糖尿病患者さんに行なった「笑い」の効果を中心に「笑い」と健康との関連を研究成果より解説します。一緒に楽しく学びましょう。
-
No.2 男の料理教室~Let's try Cooking~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/4(土)・10/11(土)
- 開講時間:
- 11:00~14:00
- 講座内容:
- 男性限定!料理の基本である栄養バランスの良い和食を中心としたメニューを楽しく学びましょう!
-
No.3 女性の健康と骨盤底筋のセルフケア~健やかな生活を送るために~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/15(土)
- 開講時間:
- 10:55~12:25
- 講座内容:
- 健康な生活を送るためのセルフケア方法を学びます!「骨盤底筋(ペリネ)」の機能やマイナートラブルについて解説します。
-
No.4 歯とお口から健口(けんこう)長寿をめざそう~フレイル予防を身につけよう~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/18(火)
- 開講時間:
- 10:55~12:25
- 講座内容:
- いま話題のお口の健口!の理解を深め、お口の機能低下の予防や、生活の中でできる健康対策をご紹介します!目からウロコ?の知識です。
-
No.5 スイミング~泳法習得~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/1(土)・11/8(土)・11/15(土)・11/22(土)・11/29(土)
- 開講時間:
- 14:00~15:30
- 講座内容:
- 楽しく体を動かしたい!楽に長く泳ぎたい!スピードをつけたい!など初心者からレース出場をめざす方まで各段階の練習方法をアドバイスいたします。
-
No.6 魅力的な体力づくり~1日1回、家庭でできる筋力トレーニング~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/20(木)
- 開講時間:
- 15:20~16:50
- 講座内容:
- 魅力的な体力づくり、筋力を中心に正しい知識と最新の研究の知見を織り交ぜ、筋力トレーニングを学び健康な体をつくりましょう!魅力的な体力づくり、筋力を中心に正しい知識と最新の研究の知見を織り交ぜ、筋力トレーニングを学び健康な体をつくりましょう!
-
No.7 薬膳からひもとく日本の食と文化
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/18(土)・11/29(土)・12/13(土)
- 開講時間:
- 13:25~14:55
- 講座内容:
- 薬膳とは、どちらかというと中華料理のイメージですが、古来から伝わる日本の食文化には、薬膳の知恵がいっぱいです。薬膳を学んで季節ごとの食材選びに活かしましょう!
-
No.8 きほんの献立~減塩術 塩分マイナス2g!~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/21(火)・10/28(火)
- 開講時間:
- 10:55~12:25
- 講座内容:
- 毎日考える献立に役立つ!栄養バランスのとれた献立を考えるルールや目安、シンプルな献立法や減塩術をご紹介させていただきます!
-
No.9 江戸の漬物~天保のベストセラー料理本『漬物塩嘉言』を紐解く~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/17(金)
- 開講時間:
- 13:25~14:55
- 講座内容:
- 江戸の漬物とは?昔からある漬物は発酵食品として現代につながる食品です。楽しい漬物のお話、是非ご参加ください!
-
No.10 ファッションの視点からSDGsを考える~循環型社会を目指して~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/1(土)
- 開講時間:
- 13:25~14:55
- 講座内容:
- SDGsをファッションの視点から取り上げ、そこから見える環境問題について自分とSDGsとの関わりを考えていく講座です!
-
No.11 ストレスの正体って何?ストレス・マネジメント入門
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/8(土)・11/15(土)
- 開講時間:
- 13:25~14:55
- 講座内容:
- ストレスの仕組みや要因の基礎知識を得ると、自身でストレスのサインに気づき、ストレスとうまく付き合う方法を習得することが目的の講座です!
-
No.12 『聴く力』を磨く~なぜカウンセリングで人は変わっていくのか~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/8(土)・11/15(土)・11/22(土)・11/29(土)・12/6(土)・12/13(土)
- 開講時間:
- 10:00~11:30
- 講座内容:
- 「傾聴~けいちょう~」「聴く力」カウンセリング基礎を学ぶことで日常の生活が変わります!カウンセリングの基礎基本を楽しく学んでみましょう!
-
No.13 俳句の実作と鑑賞~日々の感動をことばに~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/18(土)・11/1(土)・11/15(土)・11/29(土)
- 開講時間:
- 10:55~12:25
- 講座内容:
- この講座では、実作と鑑賞(現代の俳人の秀句鑑賞)を通して、俳句について基礎から学んでいきます!初心者の方も経験者の方も一緒に俳句を楽しみます。
-
No.14 絵画「さあ絵を描こう」
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/1(土)・11/8(土)・11/15(土)
- 開講時間:
- 13:25~16:25
- 講座内容:
- 自然の多い家政大で楽しく絵を描きませんか?先生が基礎から丁寧に教えてくださいます!楽しく描いてみませんか?
-
No.15 初級英会話(昼)
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/11(土)・10/18(土)・11/1(土)・11/8(土)・11/15(土)・11/22(土)・11/29(土)・12/6(土)
- 開講時間:
- 10:55~12:25
- 講座内容:
- ネイティブの先生が楽しく英会話を実践します。仲間と楽しく学びたい方におススメの講座です!(昼夜のレベルは変わりません)
-
No.16 初級英会話(夜)
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/16(木)・10/23(木)・10/30(木)・11/6(木)・11/13(木)・11/20(木)・11/27(木)・12/4(木)・12/11(木)
- 開講時間:
- 18:30~20:00
- 講座内容:
- ネイティブの先生が楽しく英会話を実践します。仲間と楽しく学びたい方におススメの講座です!(昼夜のレベルはかわりません)
-
No.17 親子でレッツスイミング!
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/1(土)・11/8(土)・11/15(土)・11/22(土)・11/29(土)
- 開講時間:
- 14:00~15:30
- 講座内容:
- 家政大のきれいな室内プールで楽しく体を動かしましょう。レベルに合わせたレッスン、個別のアドバイスで運動不足解消やスキルアップに効果があります!
-
No.18 SDGsを学んで たこちゃんタッセルと缶バッチをつくろう
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/15(土)
- 開講時間:
- 13:25~14:55
- 講座内容:
- 台紙に糸を巻きつけてボタンやビーズの飾りつけ、布のはぎれを切って缶バッチ作り・・・家政大ならではのSDGs、テキスタイル素材を使った作品を作りましょう!
-
No.19 親子で作ろう紙コップの造形表現~インスタレーションの世界へようこそ~
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 11/15(土)
- 開講時間:
- 10:00~11:30
- 講座内容:
- 紙コップで作る空間アートを親子で体験しましょう!身近にある紙コップでどんな空間や物語が生まれるでしょう?
-
No.20 親子でクリスマスの焼き菓子をつくりましょう!
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 12/6(土)
- 開講時間:
- 13:30~15:30
- 講座内容:
- 大学内カフェ、学生・教職員に大人気のクリスマスカップケーキが公開講座に登場します!親子で楽しく作りましょう!
【女性のための資格講座】
-
No.21 秘書技能検定2級・準1級【筆記】
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/9(木)・10/16(木)・10/21(火)・10/23(木)・10/28(火)・10/30(木)・11/4(火)・11/6(木)・11/11(火)・11/13(木)
11/15(土)学内受験
- 開講時間:
- 19:15~21:15
- 講座内容:
- 社会人としてのマナーの基本が身に付いていることを証明する資格です。学内受験ができます。対面講座で合格率アップが証明されています!
-
No.22 調剤薬局事務
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/11(土)・10/18(土)・11/1(土)・11/8(土)・11/15(土)・11/22(土)・11/29(土)・12/6(土)
- 開講時間:
- 13:25~15:55
- 講座内容:
- 調剤報酬請求事務のスキル、医療保険のしくみなどの専門知識を習得できる講座です。
-
No.23 ファイナンシャルプランナー3級
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 10/10(金)・10/17(金)・10/31(金)・11/7(金)・11/14(金)・11/21(金)・11/28(金)
- 開講時間:
- 19:15~21:15
- 講座内容:
- ファイナンシャルプランナー(FP)3級は短期間で取得可能で、金融や保険など幅広い分野を学習します!就職活動だけではなく普段の生活でも役立つ知識が満載です。
-
No.24 食生活アドバイザー@検定3級
No.25 食生活アドバイザー@検定2級- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 9/18(木)・9/25(木)・10/2(木)・10/16(木)・10/30(木)・11/6(木)
11/23(日)学内受験
- 開講時間:
- 17:30~19:00
- 講座内容:
- 食生活アドバイザー®は食を通じ生活全般について、適切な助言や指導ができるスペシャリストです!3級は消費者・生活者という視点からの食の基礎知識を習得します。学内で団体受験ができます!
-
No.26 MOS&ITパスポート試験対策講座(12講座)Web講座
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- オンデマンド配信
- 開講時間:
- オンデマンド配信
- 講座内容:
- WordやExcel、MOS試験やITパスポートの試験対策を含む全12講座を視聴できます。※この講座はWeb講座(オンデマンド)となります。
-
No.27 公務員試験対策講座(基礎)
- 会場:
- 東京家政大学 板橋キャンパス
- 開講期間:
- 対面+オンデマンド配信
- 視聴時間:
- 最終講座日より1か月後までの視聴となります。
- 講座内容:
- 教養試験に出題される「知識分野」「知能分野」を基礎からじっくり学習します。 ※この講座は対面とWeb(オンデマンド)講座となります。
講座受講までの流れ
- 1
講座のお申し込み
お申し込みは「申込フォーム」となります。各講座の詳細ページをご確認いただき、ページ下部の「講座申込へ」よりお申し込みください。
講座受付締切後、開講の可否を決定しご案内します。 - 2
受講料のお支払い(後払い決済)
講座受付締切後に(株)電算システムより「DSK後払い」請求書のハガキが届きますのでお支払いください。 - 3
受講のご案内書類が届きます
地域連携推進センターより受講のご案内が届きます。
講座の講義室、注意事項などご確認ください。 - 4
講座当日
講座初日は書類郵送時の封筒をお持ちください。初回入構証になります。
守衛所で封筒を提示して入構してください。
2回以上の講座は初回の受付時に、入構証をお渡しいたします。
●
定員を超えた場合は抽選のうえ決定いたします。
●
受講者が一定数に満たない場合は不開講となります。
●
本センターで講座中に撮影した写真は、記録用・広報用として使用いたします。受講生個人を特定できる写真は広報用には使用いたしません。
●
お支払はコンビニエンスストアまたは各種スマートフォンアプリ決済をご利用ください。
●
後払い手数料として300円ご負担いただきます。
●
お支払いが50,000 円以上の場合は決済負荷手数料として別途220 円をご負担いただきます。
※お申し込み1回につき、後払い手数料300円がかかります。複数回申し込む場合は、別途手数料がかかります。