No.4 歯とお口から健口(けんこう)長寿をめざそう ~フレイル予防を身につけよう~
講座詳細
東京家政大学 板橋キャンパス
※詳細な教室などはお申し込み確定後ご連絡いたします。
11/18
※予備日は11/25
10:55~12:25
なし
作成したプリントをお配りします。
講座概要
みなさんは自分のお口、歯の状態を知っていますか? 歯やお口は全身の健康と深く関わっています。「フレイル」は、早めに気づき適切な対応が健康維持につながります。オーラル(お口の)フレイル予防が健康長寿に重要であることもわかっています。フレイルの理解を深め、お口の機能低下の予防や、生活の中でできる健康対策をご紹介します。

主なテーマ・ポイント
- 歯を知ろう
- お口の構造と機能を知ろう
- フレイル、オーラルフレイルとは?
- お口の機能をチェックしてみよう
- フレイル予防を実践しよう
講師プロフィール

久篠 奈苗(くしの ななえ)
東京家政大学健康科学部准教授(リハビリテーション学科)
東京家政大学地域連携推進センター所長、歯科医師、作業療法士。専門は、障害者歯科、歯科・口腔外科、産業保健。
担当科目は、生理学、摂食嚥下機能学、予防リハビリテーション学、他。口腔を通じた健康増進の指導、研究を行っている。