2025《後期》 公開講座 - No.7 薬膳からひもとく日本の食と文化

 

No.7 薬膳からひもとく日本の食と文化

講座詳細

会場

東京家政大学 板橋キャンパス
※詳細な教室などはお申し込み確定後ご連絡いたします。

後期 開講期間

10/18・11/29・12/13
※予備日は12/20

開講時間

13:25~14:55

受講者の持ち物(筆記用具以外)

なし

受講料
6,000円
資料

作成したプリントをお配りします。

講座概要

お蕎麦や素麺に添える薬味、お刺身のツマ、土用の丑の日に鰻などなど。薬膳というと中華料理のイメージですが、実は古来から伝わる日本の食文化には、薬膳の知恵がいっぱい!薬膳を学んで季節ごとの食材選びに活かしましょう。

主なテーマ・ポイント

  • 陰陽五行と季節の薬膳
  • 鰻だけじゃない!土用の食べ物
  • 食材が持つ作用と性質

講師プロフィール

薮崎 友宏(やぶざき ともひろ)

南青山Essenseオーナーシェフ
NPO法人全日本薬膳食医情報協会理事長
東京都立赤羽北桜高校調理科講師
国際中医師
国際薬膳調理師
国際薬膳講師
国際薬膳茶師
農林水産省料理シルバー賞受賞者
神道神祇本庁神職