-
新領域〔2019年4月より〕
「表現と社会」がスタートします。
〈描く〉〈つくる〉に加え、〈人とのつながりの中で造形表現をいかす領域〉です。 「つくる」に加え、「人とのつながりの中で造形表現をいかす領域」です。
「育ちのための表現」カリキュラム
学校の内外を問わず、乳幼児から18歳までの幅広い育ちの現場において、子どもに関する知識と理解を備えた造形表現者として、人の育ちをサポートできる人材を養成していきます。
「アートマネージメント」を学べる芸術学研究室
2018年度よりスタートした芸術学研究室が中心となり、多様化するアートシーンにおいて近年重要視されてきているアートマネージメントを実践的に学び、表現者と社会をつなぐことのできる人材を育てます。
詳しくはこちら≫オープンキャンパス
次回は2019年3月26日です▶
学科説明会、個別相談、体験入学などを開催。
個別の受験対策相談、在校生による学内説明・見学など造形表現学科をもっと知るチャンスです。
各種入試方法の重要ポイントを徹底解説いたします。 -
-
Campus Life
展示・会・ゼミ合宿・海外美術研修・国内美術研修・アートキャンプ・卒業制作展・作品撮影
・各種検定対策講習会ほか授業課題、学生活動、教員の活動などについてご覧いただけます。
詳しくははこちら ▶