学科TOPICS
Intensive English Program
England team
Tokyo Kasei University’s Intensive English Program helps first- and second-year English Communication students improve their speaking, listening, reading, and writing skills. Classes in the Intensive English Program are small, with no more than twenty students per class. This lets the program’s teachers, who have a high level of experience and expertise in language teaching, focus on the needs of individual learners and encourage communication.詳細はこちら
学科コンセプト
他大学に類を見ないIntensive Englishの授業を中心に、英語コミュニケーションの基礎力を養成し、専門分野の学修を通じて「考える力」を修得します。さらに将来の夢に向けた実務系分野を選択できます。
資格・就職
資格
-
卒業と同時に取得を目指せる資格
- 中学校教諭1種(英語)
- 高等学校教諭1種(英語)
- 図書館司書
- TOEIC®
- TOEFL®
※TOEIC®およびTOEFL®はエデュケーショナル・テスティングサービス(ETS)の登録商標です。
就職
英語を活かした多様な就職先で活躍しています。就職決定率99.2%(H30年度3月卒業生実績)
先輩の声
実社会で活躍できる基礎力をベースに、航空、観光、英語教育、システムエンジニアなどの専門職や、身につけた語学力と国際的感覚を活かすビジネス分野の世界で活躍している卒業生が多数います。

I.K.さん
英語のネイティブではないお客様との会話も多く、コミュニケーションの取り方については、大学で学んだことをより実践に広げていく挑戦の毎日です。

M.K.さん
英語コミュニケーション学科の太田ゼミ、小泉ゼミ、田頭ゼミで毎年開かれている合同ゼミに参加してからです。4年生の先輩方の英語の指導法の発表を聞いたり、ゼミの先生方とお話をしたりする中で、教師を目指そうと決意しました。

K.O.さん
英語コミュニケーション学科の教職ってどんなとこ?
先生になりたい人、免許だけでも取っておきたい人などそれぞれ何らかの目的をもって教員免許を取りたいと思う人が集まります。
教員一覧
-
教授
石塚 倫子
Noriko Ishizuka
担当科目
英語文学概論、セミナー、 シェイクスピアと表象文化、Reading & Writing等 -
教授
太田 洋
Hiroshi Ota
担当科目
英語科教育法Ⅲ・Ⅳ、英語教育学概論、児童英語教材ワークショップⅠ・Ⅱ、他 -
教授
小池 新
Arata Koike
担当科目
情報概論、プログラミング演習、データベース演習 他 -
教授
谷田 惠司
Keiji Yata
担当科目
英米小説講読、イギリス文学演習、文学と人間、プリゼミ、ゼミ 他 -
教授
横田 由美
Yumi Yokota
担当科目
英語史、英文法、英語音声学、他 -
准教授
鈴木 繁幸
Shigeyuki Suzuki
担当科目
英文法、他 -
准教授
関根 全宏
Masahiro Sekine
担当科目
英語文学概論(a)A・B、アメリカ文化・文学作品研究Ⅰ・Ⅱ、他 -
准教授
田頭 憲二
Kenji Tagashira
担当科目
英語科教育法、応用言語学 -
准教授
並木 有希
Yuki Namiki
担当科目
アメリカ文学演習、アメリカ文学史、多様な社会を生きる 他 -
准教授
根本 貴行
Takayuki Nemoto
担当科目
英語学概論、ことばの発達、ゼミ、等 -
准教授
塙 泉
Izumi Hanawa
担当科目
観光事業演習、国内観光概論、海外観光概論 他 -
准教授
三宅 ひろ子
Hiroko Miyake
担当科目
TOEIC、英語IB他 -
特任准教授
吉野 康子
Yasuko Yoshino
担当科目
英語科教育法Ⅳ、英語教育学概論A・B、小学校英語指導法、小学校英語内容論他 -
助教
檀浦 麻衣
Mai Danura
担当科目
.
卒業論文
学科紹介UNDERGRADUATE
-
家政学部
-
栄養学部
-
児童学部
-
人文学部
-
健康科学部
-
子ども支援学部