学修支援制度

 

学会発表、学外研究活動経費助成制度

大学院生の学会発表の経費について全額補助する研究助成制度を実施しています。
学会参加については、3万円を上限に経費補助しています。
学外研究活動についても、経費助成が受けられます。
学会発表、学会参加、学外研究活動等については、研究指導者の指導の下実施されています。

特別研究指導費制度

大学院生の研究指導のため、指導教員に特別研究指導費が配分されています。 特別研究指導費は、研究指導に必要な機器、書籍、消耗品等の購入や、院生のフィールド ワーク、研修会参加などの学外研究活動経費に支出されるもので、大学院生の研究・学修支援に活用されています。

学会発表、学会参加  37件のべ88名(令和元年度)

日本保育学会、日本家政学会、日本食生活学会、International Conference on Nanotechnology for Renewable Materials、繊維学会、日本精神科看護学術集会、中部地区英語教育学会、小学校英語教育学会、Asian Congress of Nutrition、日本生徒指導学会、日本調理科学会、日本食品科学工学会、日本認知・行動療法学会、日本栄養改善学会、快適性とスマートテキスタイル国際シンポジウム、日本健康心理学会、日本精神科看護専門学術集会、洗浄に関するシンポジウム、ICoFF/ISNFF、日本乳幼児教育学会

以上学会発表


日本保育学会、繊維学会、中部地区英語教育学会、日本生徒指導学会、日本認知・行動療法学会、日本栄養改善学会、日本健康心理学会、日本乳幼児教育学会、日本小児保健協会、日本小児精神神経学会、日本特殊教育学会、日本学校教育相談学会、日本乳幼児精神保健学会、日本LD学会、日本栄養・食糧学会、日本健康・栄養システム学会、全国栄養士大会、日本繊維製品消費科学会、日本心理臨床学会、日本多機関連携臨床学会、日本ストレスマネジメント学会、日本心理学会、日本教育心理学会

以上学会参加

学外研究活動  87件のべ133名(令和元年度)

論文関係調査・技術指導ほか(研究所(国立・県立)、企業、国立大学、公立小学校、幼稚園(公立・私立)、公立こども園、実験・測定調査、面接調査、アンケート調査、インタビュー調査)/学外実習(国立病院、私立大学病院、クリニック、適応指導教室、福祉園)/講習会(学会等ワークショップ・セミナー、統計学セミナー、学会研修会、食品講習会、アパレル講習会、心理系研修会・セミナー、学会シンポジウム)/学外授業(政策事例の見学(北区)、エコプロ2019見学、私立大学院特別講義聴講、私立大学、幼稚園(公立・私立)見学、私立大学病院見学(NST活動・臨床栄養実践)、クリニック見学、美術館見学、観劇)/個展・展覧会(銀座、茅場町、東中野、上十条)

奨学金制度

日本学生支援機構の奨学金が選考のうえ貸与されます。(24年度は下記から選択。) 第一種(無利子)修士課程 50,000円・88,000円 博士課程80,000円・122,000円 第二種(有利子)50,000円・80,000円・100,000円・130,000円・150,000円 渡辺学園の三木奨学金、後援会奨学金、石川梅子(むめ)奨学金などの制度もあります。

長期履修学生制度(修士課程)

修士課程では、就業・資格取得等の理由で3年、4年の修業年限が選択できます。 申出は入試出願時で、1年次に1回期間の変更ができ、学費は2年分の総学費を3年または 4年で分割納入します。

学費の延納について

経済的事情その他やむを得ない理由により、期日までに学費の納入ができない場合は、所定の「学費延納願」を提出することにより、学費納入期限を延期することができます。詳細は大学院事務室までお問い合わせください。