教員の紹介

 

教員の紹介

1.主な担当科目 2.入学希望者へのメッセージ 3.研究テーマ 4.主な著書名・作品名等

英語・英語教育研究専攻(修士課程)

石塚 倫子 教授
  1. 英文学特論
  2. 学部で養った知識をもとに専門的な研究をしながら、社会に出て自立し、役立てる女性になることを目指しましょう。
  3. シェイクスピアおよびイギリス・ルネッサンス文学、比較文学
  4. 『シェイクスピアの変容力』(共著 彩流社)、『ジェンダーは超えられるか』(共著 彩流社)、『英文学と結婚―シェイクスピアからシリトーまで』(共著 彩流社)
各教員の研究者情報データベースへ
太田 洋 教授
  1. 英語教育実践特論Ⅰ,Ⅱ
  2. 小・中・高の現場で役立つ実践を行うために、理論・先行研究・様々な実践など幅広い視点から研究していきましょう。
  3. 小・中・高の英語指導法、教師教育、小・中英語教育連携研究(指導法、カリキュラム)
  4. 『英語を教える50のポイント』『英語の授業が変わるう50のポイント』(光村図書出版)  
各教員の研究者情報データベースへ
小池 新 教授
  1. メディア教育研究
  2. 情報通信技術をもとにした新たな学び方の世界を探究し、時代に即した効果的な手法を開発しましょう。  
  3. 情報ネットワーク、知能情報コミュニケーション 
  4. 『トラヒックマネージメント仕様 4.0』(共著 一二三書房)、
    『A Session Initiation Protocol (SIP) Load-Control Event Package』 (共著 The Internet Engineering Task Force)
各教員の研究者情報データベースへ
横田 由美 教授
  1. 歴史言語学特論
  2. 今があるのは頑張った過去があるから。未来があるのは頑張っている今があるからです。2年間は思う存分研究に励み素敵な未来を手に入れて下さい。
  3. 歴史言語社会学、英語史(主に中英語)、英語のヴァリエーション、スコッツ語
  4. 『ヴァイキングのイングランド定住―その歴史と英語への影響』(現代図書)
各教員の研究者情報データベースへ
五十嵐 淳子 准教授
  1. 異文化コミュニケーション研究
  2. 大学院での学びや研究を通して視野や見分を広げ、多種多様な見方や考え方を受け止め、違いを認め合う大切さを学んでほしいと願っております。
  3. 異文化コミュニケーション、多文化理解教育、幼児英語教育
  4. 『多様性の尊重からみる多文化理解・異文化理解』(単著 大学図書出版)、『幼児を取り巻く英語環境の実態と課題』(単著 大学図書出版)
各教員の研究者情報データベースへ
鈴木 繁幸 准教授
  1. 英語学研究
  2. 世界が混沌としている今こそ英語を学んで、世界へ羽撃く礎を築いてください。手助けは惜しみませんよ。
  3. 英語教育、日米文化比較、映画英語
  4. 『Phrasal Verbs − In Action』(共著 マクミラン)、『TOEIC / TOEFL 英語テストの攻め方』(共著 荒竹出版)、『An Introduction to English Studies』(共著 櫻門書房)他
各教員の研究者情報データベースへ
関根 全宏 准教授
  1. 米文学特論
  2. 大学院での研究を通して、人生をより豊かなものにしてください。
  3. アメリカ文学(主にアメリカ詩 、環境文学)
  4. 『〈交感〉自然・環境に呼応する心』(共著;ミネルヴァ書房)
各教員の研究者情報データベースへ
田頭 憲二 准教授
  1. 第二言語習得研究Ⅰ,Ⅱ
  2. 第二言語習得という現象を学ぶことで、自身の指導や学習を見直してみましょう。
  3. 第二言語語彙習得、中間言語語用論
  4. Hot or gelid?The influence of L1 translation familiariy on the interference effects in foreign language vocabulary learning.
各教員の研究者情報データベースへ
並木 有希 准教授
  1. 米文学研究
  2. 大学院での2年間、いろいろなことに挑戦し自分の可能性を広げてください。そのお手伝いができれば幸いです。
  3. 二十世紀米文学、ニューヨークを中心とした米都市文学
  4. "The City of the American Dream:A Bret Easton Ellis / Steven Millhauser Remix" 東京大学大学院人文社会系研究科・現代文芸論研究室論集2号
各教員の研究者情報データベースへ
吉野 康子 准教授
  1. 小学校英語教育特論
  2. 小・中・高の英語教育の連携を考え、異文化理解の観点を入れながら、理論と実践を共に研究していきましょう。
  3. 小・中・高の英語指導法、異文化理解教育、教師教育
  4. 『英語のなぜ?101問ーなぜ完了形が継続の意味になるの?』(共著 DHC)  『日本の英語教育を問い直すー8つの異論をめぐって』(共著 三省堂)
各教員の研究者情報データベースへ