
エアラインで働く人の
ホスピタリティを学ぶ!
ANA
エアライン
フォーラム
大学での学びを活かし、エアラインで働く
6月15日(日)開催 参加無料
開催内容

- ANA総合研究所 主席研究員 恒川久美氏による講演
- ANA客室乗務員 空港グランドスタッフとの座談会
高校生、保護者様、航空業界に関心のある在校生対象にANA総合研究所・英語コミュニケーション学科主催でANAエアラインフォーラムを実施します。
エアラインフォーラムでは、ANA総研主席研究員 恒川久美氏による講演、「ANAのホスピタリティとは ―大学での学びを活かし、エアラインで働くー 」と、ANA客室乗務員とグランドスタッフを囲んでの座談会が行われます。
講師のご紹介

ANA総合研究所 主席研究員
恒川 久美 氏
ANAに客室乗務員として入社。
その後、客室部責任者として日本初のLCCであるPeachの設立に携わる。
ANA帰任後、オペレーションサポート部副部長、客室センター客室乗務部部長を経て現職に至る。
2025年春の黄綬章を日本で初めて客室乗務員として受章。
概要
日時 | 2025年6月15日(日)14:00〜16:00 |
---|---|
会場 | 東京家政大学 板橋キャンパス 10号館 4階 104AL教室 |
対象 | 高校生 / 高校生保護者 / 本学在学生(予約不要) |
主催 | ANA総合研究所 東京家政大学 人文学部 英語コミュニケーション学科 |
講師 | ANA総合研究所 主席研究員 恒川 久美 氏 |
参加費 | 無料 |
お申し込み | 会場準備のため、事前のお申し込みにご協力をお願いいたします。 エアラインフォーラムの参加お申込みはこちら |
問い合わせ先 | 東京家政大学 人文学部 英語コミュニケーション学科 eigo-contact@tokyo-kasei.ac.jp |

関連リンク