東京家政大学・東京家政大学短期大学部は、新制度の機関要件の確認申請を行い、2019年9月20日付けで対象校として認定されました。
これにより、本学に入学される方および在学されている方で制度要件を満たす方はこの支援を受けることができます。
制度概要
経済的な理由で学び続けることをあきらめないよう、令和2年4月から始まった学修意欲のある学生を支援する制度です。日本学生支援機構の給付奨学金と授業料減免がセットになった奨学金です。制度詳細および対象者要件は、以下のHPを必ず参照してください。
なお、本制度は東京家政大学が独自に実施する制度ではありません。そのため、採用等についての質問についてお答えできないことをご了承ください。
【制度詳細】文部科学省HP>高等教育の修学支援新制度
【制度詳細】日本学生支援機構HP>奨学金の制度(給付型)
【対象者要件シミュレーション】日本学生支援機構HP>進学資金シミュレータ
▼2024年4月時点
世帯の所得金額に基づく区分 | 入学金減免(入学時のみ) | 授業料減免(年額) | 給付額(月額) | |
---|---|---|---|---|
大学 | 第Ⅰ区分 | 260,000円 | 700,000円 | 自宅通学:38,300円 自宅外通学:75,800円 |
第Ⅱ区分 | 第Ⅰ区分の2/3 | 第Ⅰ区分の2/3 | 自宅通学:25,600円 自宅外通学:50,600円 |
|
第Ⅲ区分 | 第Ⅰ区分の1/3 | 第Ⅰ区分の1/3 | 自宅通学:12,800円 自宅外通学:25,300円 |
|
第Ⅳ区分(多子世帯) | 第Ⅰ区分の1/4 | 第Ⅰ区分の1/4 | 自宅通学:9,600円 自宅外通学:19,000円 |
|
短期大学部 | 第Ⅰ区分 | 250,000円 | 620,000円 | 自宅通学:38,300円 自宅外通学:75,800円 |
第Ⅱ区分 | 第Ⅰ区分の2/3 | 第Ⅰ区分の2/3 | 自宅通学:25,600円 自宅外通学:50,600円 |
|
第Ⅲ区分 | 第Ⅰ区分の1/3 | 第Ⅰ区分の1/3 | 自宅通学:12,800円 自宅外通学:25,300円 |
|
第Ⅳ区分(多子世帯) | 第Ⅰ区分の1/4 | 第Ⅰ区分の1/4 | 自宅通学:9,600円 自宅外通学:19,000円 |
|
申込資格 | 住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯 | |||
申請時期 | 春募集:4月予定 秋募集:9~10月予定 ※説明会参加必須です。 ※募集は日本学生支援機構及び文部科学省の依頼に基づいて実施します。新入生の方は入学後ポータルメールを確認してください。在学生の方もポータルメールを確認してください。 |
|||
家計急変採用 | 通常の採用時期は年2回(予定)ですが、生計維持者(保護者)の方の死亡や事故、病気等予期できない理由で家計が急変した場合には年間を通して申し込むことができます。 ただし、申込期間は事由の発生から3か月以内となりますので、早めに学生支援課または学務課にご相談ください。また、申込資格は通常と同様です。 日本学生支援機構HP>家計急変の詳細 |
受験生の皆様へ
本学では、高等教育の修学支援新制度の対象者の方への授業料減免は還付制度を採用しています。そのため、納入期日までに学費を全額納入して頂く必要があります。
採用候補者となっている方は入学後所定の手続きを行っていただき、正式に採用が決定した後、減免額を還付します。手続き方法については入学後にご連絡しますので、ご確認ください。還付時期についても入学後にご案内します。
申請方法について
在学生の方は以下のページを確認」してください。
「令和6年度の奨学金について(板橋キャンパス)」
「令和6年度の奨学金について(狭山キャンパス)」
なお、採用については日本学生支援機構が行います。そのため、申込時期等は日本学生支援機構の貸与型奨学金と同様となります。
また、本奨学金は奨学生として採用された後も、継続して3か月に1回程度給付奨学金の手続き、年に2回授業料減免の手続きが発生します。
一度の手続きで奨学金を継続して受給できる制度ではありませんので、ご注意ください。