東京家政大学・東京家政大学短期大学部は、新制度の機関要件の確認申請を行い、2019年9月20日付けで対象校として認定されました。
これにより、本学に入学される方および在学されている方で制度要件を満たす方はこの支援を受けることができます。
制度概要
経済的な理由で学び続けることをあきらめないよう、令和2年4月から授業料減免と給付型奨学金により、意欲のある学生を支援する制度です。制度詳細および対象者要件は、以下のHPを必ず参照してください。
なお、本制度は東京家政大学が独自に実施する制度ではありません。そのため、採用等についての質問についてお答えできないことをご了承ください。
【制度詳細】文部科学省HP>高等教育の修学支援新制度
【制度詳細】日本学生支援機構HP>奨学金の制度(給付型)
【対象者要件シミュレーション】日本学生支援機構HP>進学資金シミュレータ
▼2020年4月時点
世帯の所得金額に基づく区分 | 入学金減免(入学時のみ) | 授業料減免(年額) | 給付額(月額) | |
---|---|---|---|---|
大学 | 第Ⅰ区分 | 260,000円 | 700,000円 | 自宅通学:38,300円 自宅外通学:75,800円 |
第Ⅱ区分 | 第Ⅰ区分の2/3 | 第Ⅰ区分の2/3 | 自宅通学:25,600円 自宅外通学:50,600円 |
|
第Ⅲ区分 | 第Ⅰ区分の1/3 | 第Ⅰ区分の1/3 | 自宅通学:12,800円 自宅外通学:25,300円 |
|
短期大学部 | 第Ⅰ区分 | 240,000円 | 620,000円 | 自宅通学:38,300円 自宅外通学:75,800円 |
第Ⅱ区分 | 第Ⅰ区分の2/3 | 第Ⅰ区分の2/3 | 自宅通学:25,600円 自宅外通学:50,600円 |
|
第Ⅲ区分 | 第Ⅰ区分の1/3 | 第Ⅰ区分の1/3 | 自宅通学:12,800円 自宅外通学:25,300円 |
|
申込資格 | 住民税非課税世帯およびそれに準ずる世帯 | |||
申請時期 | 春募集:4月予定 秋募集:9~10月予定 ※説明会参加必須です。 ※募集は日本学生支援機構及び文部科学省の依頼に基づいて実施します。新入生の方は入学後ポータルメールを確認してください。在学生の方もポータルメールを確認してください。 |
|||
家計急変採用 | 通常の採用時期は年2回(予定)ですが、生計維持者(保護者)の方の死亡や事故、病気等予期できない理由で家計が急変した場合には年間を通して申し込むことができます。 ただし、申込期間は事由の発生から3か月以内となりますので、早めに学生支援課または学務課にご相談ください。また、申込資格は通常と同様です。 日本学生支援機構HP>家計急変の詳細 |
※高等教育の修学支援新制度にかかる学費等徴収と減免の予定について
採用決定者への還付金返還時期について
新入生
〇入学金、前期授業料
支援区分に応じた前期分の減免額を入学後に手続きされた学費納入口座へ振込みにて還付いたします。(2020年8月までに還付の予定)
〇後期授業料
後期分授業料等を期日(2020年10月27日)までに一旦全額納入していただきます。これは、減免後の額ではありませんのでご注意ください。支援区分に応じた後期分の減免額を入学後に手続きされた学費納入口座へ振込みにて還付いたします。(2021年1月までに還付の予定)
在学生
〇前期授業料
前期分授業料等を期日(2020年4月27日)までに一旦全額納入していただきます。これは、減免後の額ではありませんのでご注意ください。支援区分に応じた前期分の減免額を入学後に手続きされた学費納入口座へ振込みにて還付いたします。(2020年8月までに還付の予定)
〇後期授業料
後期分授業料等を期日(2020年10月27日)までに一旦全額納入していただきます。これは、減免後の額ではありませんのでご注意ください。支援区分に応じた後期分の減免額を入学後に手続きされた学費納入口座へ振込みにて還付いたします。(2021年1月までに還付の予定)
手続きの流れ
「新型コロナウイルス感染症対策に伴う奨学金対応について」を確認してください。