ゼミ紹介

 
社会教育演習ゼミ / 宮地先生

社会教育とは、学校、家庭以外で社会で広く営まれている教育の総称です。誰でもいつでも、どこでも学びたい時に学ぶことができ、その成果を適切に生かすことができる「生涯学習社会」の構築において、社会教育は大きな役割が期待されています。

先生に聞いてみました!

Q1.ゼミの研究・活動内容は?

A1. 現在のゼミの研究テーマは「ボランティア・NPOと生涯学習」です。
ボランティアやNPOが生涯学習支援において果たしている役割、両者の関係性等について実践的な学修を行っています。 具体的には、社会教育に関する学修の成果を活かし、NPOとの協働による環境教育の支援(教材作成、学校現場での授業、社会教育事業の企画・運営)を行っています。 さらに、活動の中から発見した課題の解決に向け、ゼミ生が中心となり学習活動を行っています。 卒業論文にまとめた学生もいます。 また、緑苑祭(学園祭)では、学科企画を担当したり、ゼミで出展(出店)したりするなど積極的に参画しています。

Q2.どんな学生に向いていますか?

A2. これまで大学で学修したことや経験したことを活かしてボランティア活動をしたい、ゼミの仲間と様々なプロジェクトの企画立案、運営に携わりたいと考える、どちらかというと、アクティブ思考の学生に向いていると思います。
ゼミでは、ゼミ生の自発性、主体性を重んじています。ゼミ生同士、外部の方との交流、コミュニケーションの機会を多く取り入れています。 人と話をしたり、協働したりすることが好きな学生に向いています。 ただし、今は苦手でも、様々な事にチャレンジしたいという強い思いを持った学生も大歓迎です。

ゼミ生に聞いてみました!

Q1.ゼミのいいところは?雰囲気は?

A1. 社会教育演習ゼミは、とてもアットホームな雰囲気です。
ゼミ生全員にそれぞれ個性がありますが、個々の力や個性を最大限に活かせる場所だと思います。お互いの頑張りを認め合い、高めあえるゼミ仲間に出会えました。 ゼミ生が主体として授業や取り組みを進めることで、全員が授業に参加しやすい環境です。提案や意見も多く挙がる為、より考えを深めることができます。 また、社会教育演習ゼミでは地域と関われるボランティア等、様々なことにチャレンジ出来る環境があり、今までやったことがない新たな挑戦が出来る場所です。 自分たちがやると決めて始めたことを先生は全力でサポートしてくれますし、みんなで協力しあえるところが最大の魅力です。

Q2.取り組んでよかったことは?

A2. 様々な活動を経験させていたなかでも1番印象に残ったのはセンス オブアース・市民による自然共生パンゲア(SOE) (環境教育のNPO)との協働活動です。
SOEでは主に、環境問題改善のために取り組んでいる活動を学んだり、様々な環境問題について調べて啓発のための動画を作ったり、ゼミ生全員でSOEオリジナルの紙芝居(環境教育素材)をSEOと協働制作したりしました。 紙芝居を一から作るという経験をした事がなかった私たちでしたが、SOEの皆さん、そしてゼミ生全員で協力して紙芝居を完成させる事が出来ました。この経験から、周囲と協力して1つの物を作り上げる事の素晴らしさを学びました。出来上がった時は、今まで体験したことがないような達成感があり、心から嬉しかったです。 そして最後には、一般の方を招待して皆さんの前で1年間取り組んだ内容を発表する機会があり、とてもやりがいを感じた活動でした。 ゼミ生全員で形の残る物を作れたことも、とてもいい思い出です。