音楽文化講座
~その成り立ち、発展、そして表現を楽しもう~

 

14 音楽文化講座
~その成り立ち、発展、そして表現を楽しもう~

講 師

笹井 邦彦

日 時

土曜日(全4回)10:55 ~ 12:25

受講料

〈一般〉8,000円 〈在学生〉4,000円

定 員

30名

持ち物

筆記用具

講座概要

音楽は何故これほどまでに人が関わり、あるいは楽しむものになってきたのか、その成り立ちとその訳を平易な言葉で解説いたします。
なかでも、音楽がどのように出来上がったかの起源説から、クラシック音楽はどのように発展したのか、また、日本では江戸音楽から明治・大正・昭和にかけての音楽の発展、歌謡史を解説します。さらに私たちの身の回りにある音楽がどれほどまでに私たちに影響を与えているのかも解説し、その関わり方も知っていただきたいと思います。
毎回の終わりに、回に応じた歌や、楽器のアンサンブルなども行いたいと思います。

講座スケジュール

1 5月23日(土) 音楽史(そもそもどのように音楽はできあがったのか)
※古代の太鼓アンサンブルしてみよう
2 6月 6日(土) 日本の音楽史(江戸音楽文化~明治・大正・昭和の音楽とは)
※各時代のうたをうたってみよう
3 6月20日(土) 社会的音楽(私たちはどのように音楽から影響をうけているのか)
※個人の嗜好による音楽をうたってみよう
4 7月 4日(土) 音楽的な表現とは(私たちはどのように表現すればよいのか)
※リクエストいただいた音楽アンサンブルをしてみよう
予備日 7月18日(土)