2021年 特別企画展

 

2021年 特別企画展 「裁縫雛形と自主自律の教え」

東京家政大学博物館は、令和3年度 特別企画展「裁縫雛形と自主自律の教え」より、ミュージアム展示ガイドアプリ「ポケット学芸員」の使用を開始しました。
詳しくは下のボタンからご覧いただけます。
開催期間 令和3年11月4日(木)~12月9日(木)
※学内限定公開
休館日 土曜・日曜・祝日
開館時間 10時00分~16時30分 (入館は閉館の30分前まで)
入館料 無料
開催場所 東京家政大学博物館
(板橋校舎 百周年記念館5階)
東京都板橋区加賀1-18-1
TEL 03-3961-2918
展示趣旨

学校法人渡辺学園東京家政大学は、明治14(1881)年に渡邉辰五郎が開いた私塾「和洋裁縫伝習所」にはじまり、令和3(2021)年に創立140周年を迎えました。

明治時代に入って近代的な教育制度が整備されるなかで、女子の就学率を上げるために授業に取り入れられた「裁縫」の教師として、明治7(1874)年、渡邉辰五郎は故郷(現在の千葉県長生郡)の長南小学校に迎えられました。 学校教育という一斉教授の場で裁縫を教えるにあたり、渡邉辰五郎は教科書や裁縫掛図等の教材を工夫して、様々な裁縫教授法を生み出しました。衣服や生活用品を縮尺で製作する「裁縫雛形」はその最たるものです。これらの画期的な教授法は教育界の注目を集め、裁縫をひとつの主軸とした近代女子教育の基礎が築かれたことで、女性が自律した人生を歩む可能性が広がることとなりました。

本展では、裁縫雛形を明治・大正・昭和の時代に区切って展示し、本学の歴史をたどりながら、渡邉辰五郎の教えと女子教育にかけた想いをひもときます。 また、本学で現在行われている裁縫雛形研究の一端を紹介し、裁縫雛形の継承と活用の可能性を探ります。

企画展関連イベント
日  時 2021年11月6日(土)  13:00~15:30
開催方法 オンライン開催(Zoomウェビナーによるリアルタイム配信)
内  容 第1部「明治・大正期における女学生の装い-女袴の考案と改良を中心に-」
講師:難波知子 氏(お茶の水女子大学准教授)

第2部「裁縫雛形研究」報告会
講師:濱田仁美(本学服飾美術学科教授)
   杉野公子(本学服飾美術学科准教授)
   金子真希(本学服飾美術学科講師)
YouTubeチャンネルでシンポジウム(第2部)の動画をご覧いただけます

東京家政大学創立140周年記念シンポジウム 「裁縫雛形が語る女性の学びと装い」第2部(58分)
Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧になるには、Adobe Systems Incorporated (アドビシステムズ社)のAdobeR ReaderRが必要です。