ウェスタンシドニー大学 栄養&英語研修

 

ウェスタンシドニー大学 栄養&英語研修

オーストラリア ウェスタンシドニー大学

Australia / Western Sydney University

研修名 ウェスタンシドニー大学 栄養&英語研修
期間 2月下旬~3月初旬(2週間)
大学所在地 1797 Locked Bag, Penrith NSW 2751, Australia
ホームページ https://www.westernsydney.edu.au/

申込期間 10月~

ウェスタンシドニー大学について

研修目的

①英語を母語とするオーストラリアで英語を聞き取る力、コミュニケーション力をつける
②オーストラリアで働く栄養士から最新の栄養学・スポーツ栄養学について学ぶ
③ホームステイを通して異文化理解を深める

研修内容

研修は3部構成からなり、月曜から金曜まで授業が行われます。
土日は各自で計画を立てて過ごします。
①《英語クラス》他国の学生とともにスピーキング、リスニング、リーディング、ライティング、デジタルを利用した勉強法について学びます。
②《栄養講義》グループワークやワークショップを含む現地の栄養学の授業を英語で受講します。
③《見学・実習》職業訓練校やスポーツ施設にて栄養学の実習・オーガニックのパン作りなどを行います。


滞在方法と生活

全期間ホームステイ(原則2人1家庭)。※ステイメイトがいる場合もある。
食事は月曜日~金曜日は朝食・夕食、土日は1日3食付。
通学は徒歩またはバスを利用する(自費)

研修体験談〜My Story~栄養学部栄養学科3年(研修時)S.M.さん 『新たな一歩を踏み出すきっかけになった2週間』

ウェスタンシドニー大学栄養&英語研修では、英語と食や栄養、SDGsに関することまで 幅広く学ぶことができました。現地では語学学校に通い、他の留学生たちと一緒のクラス で英語の授業を受けました。授業は主にディスカッションが中心で、母国語ではない英語で自分の考えを理由も明確に意見し合っている学生たちを見てとても刺激を受けました。 彼らにとってはそれが当たり前で、授業は盛り上がりとても楽しかったです。また、ウェスタンシドニー大学のいくつかのキャンパスを訪れて、食と栄養に関して講義を受け、施 設の見学も行いました。ここでしか学べない内容や見学を通して海外で行われている授業 や大学の雰囲気、学生たちの熱量も感じることができました。現地での生活は見るものす べてが新しく、毎日発見がありました。特にホストファミリーにはいろんな経験をさせて いただきました。2週間で一番印象的な学生になる!という気持ちで学びに貪欲に積極的 に過ごし、自分の新しい一面も知りました。オーストラリアへの思い入れが強くなり、新 たな一歩を踏み出すきっかけにもなった2週間でした。
(写真 向かって一番左)