2007年 企画展「糸の造形・日本刺繍」展示趣旨

 

2007年 企画展「糸の造形・日本刺繍」

展示趣旨

日本刺繍は中国の影響を受け、染織とともに発達してきましたが、その技法は非常に緻密で、繍(ぬ)い糸は縒(よ)りをかけずにそのまま用いる場合と、好みの太さと縒りをかけて使用する場合があります。
織物に色とりどりの糸を用いて、彩りや立体感を与える日本刺繍は、繊細かつ緻密な技巧を凝らして繍(ぬ)いとられているのが特徴です。

江戸時代中期には、多彩な絵模様を染めた友禅染の技術が発達するとともに、それに日本刺繍を加えて多彩に表現されるようになりました。

今回は、本学名誉教授 見藤妙子先生製作の日本刺繍による訪問着、名古屋帯などの寄贈品を中心に展示します。また、このほか日本刺繍をあしらった小袖、帯、半襟なども併せて展示する予定です。

主な展示品

名古屋帯「雅(みやび)」
名古屋帯「蘇芳(すおう)」