第7回「喫茶ふらっと。」(英コミ交流会)教職履修者座談会(10/17)を実施しました。
埼玉県、東京都、宮城県の教員採用試験合格者をストスピーカーとして呼び、主に1・2年生の教職履修者を対象に座談会を実施しました。教育実習のことや教員採用試験合格に至る詳しい話などを直接先輩から聞くことができた座談会でした。
以下、参加者とゲストスピーカーの声を一部お届けします。
(参加者の声)
・教職に対して不安に思っていたことが払拭できた。先輩の生の声を聞くことができて、有意義な時間を過ごすことができた。
・先輩方から教育実習や教員採用試験試験などの色々な話が聞けてよかったなと思うし、これからやるべきことが具体的に分かったので、これを機に頑張りたいと思います。
・教員採用試験の話や、特に気になっていた教育実習について、話を聞くことができて良かったです。話を聞いているうちに自分にとって次は何をするべきなのか、どのように計画を立てて行く必要があるのか、目標をより具体的にすることができたため、参加してよかったです。
・先輩から貴重なお話が聞けたので、参加してよかったと思いました。教育実習や試験の話や対策も知ることができたので、これからも頑張ろうと思いました。
・現実を見るいい機会になりました。先輩が話してくださっているためすごくためになるし、もっと頑張ろうと言う気持ちになりました。ありがとうございました。
・今回は素敵なお話をありがとうございました。経験を沢山お話してくださり、質問にも優しく答えていただけてとても嬉しかったです。教員になることは決めていましたが、モチベーションが上がりました。
・実習や教員採用試験の話など、実際の体験を聞けてとても参考になりました。思ったより大変そうですが、これから頑張りたいと思います。
・身近な方のお話が聞けて、具体的にこれからどうすれば良いか分かりました!
(ゲストスピーカーの声)
・ 教職を履修している後輩と話す機会があまり無かったので、お話できてよかったです。自分の経験を少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
・ 質問がたくさんあり、不安な気持ちを少し和らげられたかなと思います。少人数だったので気軽に話せたと思います。
▼「喫茶ふらっと。」とは 「学生が気軽にふらっと参加できて、大学生活や授業について、学年やクラスの垣根を超えてフラットに情報交換ができる小規模な交流会」がコンセプトです。
開催ごとにテーマを設定し、主に上級生がゲストスピーカーとなることで、学生同士の距離感の近い交流ができる場で、2025年度からスタートしました。
▼次回第8回「喫茶ふらっと。」(就活相談会 vol.2)は12月3日(水)に実施予定です。
▼バックナンバー「喫茶ふらっと。」(2025年度)
第6回 現役ゼミ生座談会(9月30日・10月2日・10月7日実施)
第5回 留学体験座談会(7月11日実施)
第4回 TOEIC座談会(vol.2)(6月20日実施)
第3回 就活相談会(6月10日実施)






