よくある質問

 

よくある質問

よくある質問とその回答を掲載しています。図書館を利用される際の参考にしてください。
このページで解決しない場合は、「図書館お問い合わせフォーム」よりお問い合わせください。

Q&A

貸出・返却・延長・予約

はい。My OPAC内の「利用者サービス」タブの「貸出・予約状況照会」より確認ができます。

予約者がいなければ、返却期限日内で1度のみ延長可能です。
My OPAC内の「利用者サービス」タブの「貸出・予約状況照会」から借りている図書一覧を表示します。延長できる図書には延長ボタンが表示されますので、ボタンをクリックしてください。

実習で使用する場合に限り、実習貸出を利用することができます。実習貸出とは、実習が終了するまでの期間図書を借りることができる貸出です。貸出手続きの際、事前にカウンターにお申し出ください。事前にお申し出がない場合や実習終了後の申し出については延滞扱いとなりますのでご注意ください。

学生は借りることができませんが、館内で利用することができます。著作権法の範囲内でコピーは可能です。
著作権法により、雑誌のコピーは ①一人一部まで、②最新号はコピー不可、③最新号より古いものは雑誌論文単位でコピー可 と決められています。
教員の場合、最新号以外であれば貸出可能です。

学生は借りることができませんが、館内で利用することができます。著作権法の範囲内でコピーは可能です。
著作権法により、図書のコピーは ①一人一部まで、②コピーは全体の半分以下まで と決められています。
教員の場合、貸出可能です。貸出期間は1週間です。
電子ブックの主なリストはこちら
電子ブックのアクセスはこちら
※参考図書…図書の背表紙の下部に貼られているラベルに、赤い線が引かれており、分類に「R」のアルファベットが記載されています。

学生は借りることができませんが、館内で利用することができます。
教員の場合、原則授業で使用する場合のみ、貸出可能です。そのため、授業が終わり次第返却をお願いいたします。
一部DVDは発行所へ承諾をとる必要があります。

板橋・狭山どちらの図書館でも返却ができます。

図書の郵送サービスを利用できます。図書館宛に申請書を提出してください。 図書館から担当教員に確認後、受理され、サービスを受けることができます。 まずは、以下のメールアドレス宛にご連絡ください。追って図書館より確認のご連絡をします。
宛先:ilibview@tokyo-kasei.ac.jp、件名:郵送サービス申請




館内利用

入館・貸出には学生証が必要です。学生証がないと図書館には入館できませんので、図書館利用の際は必ずお持ちください。

利用可能です。ただし、利用者が直接取りに行くことはできませんので、図書館職員にお申し出ください。

用紙の用意はありませんので、各自で用意をお願いします。(板橋図書館:白黒印刷のみ。狭山図書館:カラー印刷可。)

館外へ持ち出しはできません。館内での利用をお願いします。
ただし、板橋図書館では授業期間中に限定して、条件付貸出を実施しています。
詳しくは板橋図書館1Fカウンターまでお問い合わせください。

飲み物は、キャップが閉まる飲み物(水筒やペットボトル等)であれば、館内の「給水スポット」でのみ、お飲みいただけます。
図書館内で食事はできません。
図書館の施設・資料の保護のため、ご協力をお願いいたします。

図書館の施設・資料を傷つける可能性があるため、館内でハサミ・カッターを使用することはお控えください。

図書館内で手芸本などを読みながら編み物をすることは可能です。
刺しゅうはお控えください。図書館の椅子や床に針を落とされる方が度々おり、他の方が怪我をする恐れがあるため、針の使用は禁止しております。




その他

図書館カウンターにて、「購入希望図書申込書」をお渡しします。内容を記入し、カウンターへ提出してください。
図書の購入希望は一人につき年間で3冊までです。