7月13日(日)にオープンキャンパスが開催されました。

7月13日(日)にオープンキャンパスが開催されました。

たくさんの方にお越しいただき、誠にありがとうございました!

オープンキャンパスでは、2つの選択制の60分間の模擬授業を実施しました。

oc0713_03.jpg

「未来を形にする! 社会を変える3Dプリンタ入門」
では、3Dプリントの面白さと手軽さ、そして社会の課題解決にどのようにつながっていくのかを、実際に参加していただき、3Dモデリングや3Dプリントを通して体験しました。
3Dプリンタが医療や福祉の現場でどのように活用されているのかについてや、障がいのある人に必要な道具をつくる国内外のイベントについての話など、画像や動画を通して3Dプリンタを活用した社会デザインが語られました。
生徒さんにはTinkercadを使って3Dモデルを作成し、その場で3Dプリントしたオリジナルキーホルダーをお土産に持って帰って頂きました。
(講師:林園子)


oc0713_02.jpg
「わたしにとってのウェルビーイングを考える」では、いま、経営学やマネジメントの分野で注目されているウェルビーイングについて学びました。それぞれにとっての「良い人生」や、「満ち足りた状態」とは、どんな状態なのかを考えるヒントを得ることができる授業です。 誰もが悩ましいこの問いをきっかけに、ポジティブ心理学や教育学を背景に持つコーチングの手法を用いて、楽しく、一緒に考えました。
(講師:宮本 大輝)


次回のオープンキャンパスと模擬授業は、8月3日(日)です! 次回から、それぞれの学環で説明会や体験授業が分かれます。
是非お越しください!
オープンキャンパス詳細はこちら

   
     
       一覧へ戻る