文化情報学環

情報をストーリーとして発信する
(2026年4月 設置予定)

 
  • instagram
  • instagram

TOPICS

学環コンセプト

情報をストーリーとして発信する

情報通信技術とグローバル化が進む現代社会では、膨大な情報を活かして社会に貢献できる力が求められています。
本学では、文化資源や多様な情報をもとに、「問いを編み、新たな価値で社会をつなぎ」、人の心に届くストーリーとして発信する能力を身につけます。ウェルビーイングの視点を大切にし、情報を価値に変える力を通して、人と社会、文化をつなぐ創造的な人材を育成します。

3つの特徴

多様な情報にストーリーを加え、
発信する能力を身につける

書誌やWebコンテンツ等の膨大な情報を分析し、テーマのもとに構成し、自分なりのストーリーとして発信する知識・技術を身につけます。学環の特徴である分野横断的学修により、他領域にまたがる情報を扱います。

PBL等の実践活動を通じて
探究力を深める

自ら問いを立て、その解決のために主体的に模索し、実践する実行力が必要です。豊かな社会実現を目指し、文化・経済活動を促進するため、新たな価値創出となる提案を行い、情報を発信し、実施します。プロジェクト学習(PBL)や企業と提携した実践活動を通じて、効果的に学修します。

ミュージアムでの活動で
情報収集・管理スキルを身につける

140周年記念館にリニューアルする本学博物館や地域の美術館、資料館などでの実習活動を通じ、学芸員資格に必要な知識・技術を身につけます。学芸員資格を通して、文化・経済活動に役立つ情報の収集・管理スキルを獲得していきます。

カリキュラム・実習

社会の変化をキャッチして、
新しい価値やつながりを発信できる人材になるためのカリキュラム。

ウェルビーイングな社会実現を目指し、文化的・社会的情報を正しく扱い、課題に対処する知識・技術を学びます。

資格・就職

目指せる資格
  • 学芸員
  • 図書館司書
卒業後の活躍分野
  • 広告・マーケティング
  • メディア
  • 出版
  • IT企業
  • 公務員
  • 図書館・ミュージアム等の文化施設
  • 関連分野の大学院進学