彩の国コンソーシアム 単位互換 募集要項

 
※令和6年度より休止

募集要項

対象者

本学の家政、栄養、児童、人文学部に在籍する2年生以上の学生が対象です。
健康科学部生、子ども学部生、短大生は対象外です。
本協定に基づき履修を許可された学生は、「特別聴講学生」として登録されます。

彩の国大学コンソーシアム加盟大学

最寄駅・通学方法等については各大学ホームページをご確認ください。

登録単位数の上限

年間8単位まで登録が可能です。

成績・単位修得

成績の結果は、本学のポータルシステムの「成績照会」で確認してください。他大学で履修し修得した単位の取扱いは以下の通りです。
成績は本学の後期成績公開期間に発表となります。

【修得単位の取扱い】
2019年度以降入学者 … 16単位までは共通教育科目の卒業所要単位に算入(その他の提供大学で修得した単位を含む)
2018年度以前入学者 … 20単位を上限として全学共通教育科目の卒業所要単位数に算入(その他の提供大学で修得した単位を含む)

学費等

履修にかかる授業料は免除されます。ただし、登録料として1大学につき履修する年度毎に2,000円が必要となります。支払方法については、受入大学の指示に従ってください。
科目により実験実習費等が必要な場合は自己負担となります。

科目登録申請

下記の期間に登録の受付を行います。定員は各大学により異なります。

科目登録申請期間 令和5年3月28日(火)9:00~4月1日(土)12:00
・ 学修支援課営業時間内のみ受付を行います。
・ 申請期間外は一切受付ができません。
・ 登録申請期間が大学によって異なる場合があります。
出願方法 単位互換履修申込書を、上記期間内に学修支援課②窓口に提出
結果発表 各大学より通知があり次第ポータルにてお知らせ

他大学の提供科目・時間割の確認

学修支援課②窓口において確認することができます。

履修の取消

科目登録申請の結果、履修が許可された科目の履修取消はできません。
また、間違えて登録した場合でも、取り消し、追加登録はできませんので注意してください。
途中で履修を放棄したり、誤登録のため授業に取り組まなかった場合、成績は「不可」となります。

時間割を十分確認し、同一曜日・時限に他大学の科目と本学の科目とが重複登録しないように 注意して申請してください。また、申請にあたり本学から他大学への移動時間などについても考慮し、 無理な履修計画にならないよう配慮してください。

再履修

一度登録された科目を次年度以降、再度登録(再履修)することはできません。

特別聴講学生証の発行と交付

他大学科目の履修許可を受けた学生は、受入大学(他大学)で特別聴講学生証を受け取ってください。
この特別聴講学生証と本学学生証との両方を常に携帯し、受入大学で身分を証明する必要が生じた際に提示してください。特別聴講学生証には、受入大学名・聴講期間(有効期限)が印字されており、当該大学および当該聴講期間以外は無効となります。

他大学の施設の利用および通学

他大学の施設の利用及び通学方法に関しては、各大学により異なりますので受入大学の指示に従ってください。

授業情報(休講・補講・試験等)の確認

他大学での履修科目に関する休講・補講・試験等、授業に関する情報は、受入大学から指示された方法で確認してください。なお、他大学履修科目と本学の履修科目の試験実施曜日・時限が重複してしまった場合、原則として 他大学の科目の試験を優先して受験してください。本学科目の受験については事前に学修支援課に申し出て確認してください。

どちらか一方の科目が受験できず、卒業必要単位が不足してしまうというような事態にならないよう、余裕ある履修登録を行ってください。

交通機関のストライキ・気象警報等にともなう授業の扱いは、受入大学の定めるところによります。
受入大学のホームページや掲示等で確認してください。

対象者

  • 特別聴講学生が、緊急処置を要し、かつ本人からの情報収集が不可能であるなどの特別な事情にある場合は、本学の判断で他大学の診療機関等に、個人情報を提供する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。
  • 他大学の授業中に事故に遭遇してしまった場合の「学生教育研究災害傷害保険」の適用申請は、本学の学生支援課で手続きを行ってください。

問合わせ先

単位互換に関する問合せ先は次のとおりです。

東京家政大学:学修支援課②窓口