内部質保証について

 

東京家政大学・東京家政大学短期大学部における内部質保証の方針・手続

内部質保証の目的

本学の理念・目的に基づき、教育・研究の充実と学生の学習成果の向上を実現するために、本学は自らの責任において、教育・研究、学習等が適切な水準にあることを説明・証明し、恒常的・継続的に質の向上を図る。

全学内部質保証推進組織の責任と権限・役割

大学全体の内部質保証に責任を負う組織として、東京家政大学・東京家政大学短期大学部自己評価委員会(以下、「自己評価委員会」という)を置く。自己評価委員会は、自己点検・評価の体制を整えるために部会を置き、部会は、学部・研究科等の自己評価実施委員会に点検・評価を指示する。
また、自己評価委員会は、自己点検・評価の結果および外部評価委員会の検証結果を、学校法人渡辺学園中長期計画や学部・研究科等の教育研究組織および事務組織各部署の活動計画や取り組みに適切に反映させることによって、本学の改革・改善を着実に推進する。これらの達成状況を毎年度確認し、PDCAサイクルを適切に機能させ、内部質保証システムの維持・向上を図ること、大学全体の内部質保証の在り方を継続的に検証することも、自己評価委員会の責務である。

自己点検・評価の実施

学部・研究科等は、それぞれの自己評価実施委員会を組織して、各部会の定めた点検・評価項目に基づいて、毎年度、自己点検・評価を実施し、それぞれの長所や問題点、改善課題を明らかにする。学修・教育開発センターは、点検・評価に必要な情報の収集・分析を行い、客観的で合理的なエビデンスを提供し、自己点検・評価活動を支援する。

自己点検・評価結果の報告および改善への取り組み

自己評価委員会は、それぞれの自己評価実施委員会から報告された自己点検・評価結果を集約して、学長に報告する。学長は、自己点検・評価結果にもとづく全学的な改善計画の策定を全学運営会議に諮り、当該組織の長に対して改善の実施を求め、その実現を図る。当該組織の長は自己評価委員会に改善計画および改善結果の報告を行う。
学長は、自己評価委員会が作成した自己点検・評価報告書を、理事会に報告するとともに、本学公式ホームページを通じて広く社会に向けて公表する。

第三者による検証と指摘事項への対応

内部質保証の妥当性を客観的に担保するため、外部評価委員会による評価ならびに認証評価機関による認証評価を受審する。これらの評価結果に対して、全教職員で問題認識および課題解決策を共有し、迅速かつ適切に対処する。

教職員個人の自律的な点検・評価、改革・改善

組織的なFD・SDを通じて、内部質保証の意識の全学への浸透を図る。教職員個人においても、それぞれが質の保証・向上の担い手であることを自覚し、恒常的・継続的に自己点検・評価を行い、PDCAサイクルによる改革・改善に努める。