家政大について
東京家政大学がどんな大学かどんな学びがあるかを知ろう!

校祖・渡邉辰五郎と建学の精神「自主自律」
変化する社会の中で、活躍し続ける女性を育成
東京家政大学の始まりは、明治14年(1881年)に校祖 渡邉辰五郎が開いた「和洋裁縫伝習所」です。女性の「自主自律」を目指し、その実現のための生活信条として「愛情・勤勉・聡明」を大切にしています。変化する社会の中で、高い専門性としなやかな人間性を兼ね備えた社会に有為な人材を育成しています。

東京家政大学、創立150周年に向けて
東京家政大学ビジョン150
東京家政大学は創立150周年に向け、「東京家政大学ビジョン150」・「タグライン」を策定しました。専門性とともに汎用的能力を磨き、自分だけでなく、すべての人が幸せでいられる社会の実現に貢献する大学であり続けます。

多彩な領域が学べ、刺激ある4年間を過ごす。専門×教養 で広く深く。
板橋、狭山に2つのキャンパスを持つ総合女子大学
東京家政大学では、人の生活を支える専門的な知識や技術を身につけ、それを活かして自立し、社会で活躍・貢献する女性を育てています。多様な人々が共生する社会で豊かに過ごすために大切なのは、他者を尊重し、生活や周りの人々を愛すること、新しい価値を受け入れて学び続ける勤勉さや適切な判断ができる聡明さを身につけることです。これからも東京家政大学は、生活信条としての「愛情・勤勉・聡明」にもとづき、心の大切さを持ち続ける女性を応援していきます。

都心や郊外からも通いやすい板橋キャンパス
緑豊かな環境と多様な施設・設備を揃えた理想的な学びの場
JR十条駅から徒歩5分。池袋、新宿、渋谷からも近い板橋キャンパス。都市の利便性と自然が調和するこのキャンパスで、快適な学生生活を送ることができます。 続けている先輩たちが多くいます。

豊かな自然に囲まれた狭山キャンパス
最新の教育設備と穏やかな雰囲気に囲まれた広大なキャンパス
西武池袋線「稲荷山公園駅」から徒歩3分。四季の変化を感じられる自然豊かな環境の中で、集中して学業に打ち込み、自分の可能性を広げることができます。