在学生が語る「家政大の魅力と校風」
在学生グループインタビュー※より
家政大の魅力は、専門分野をしっかり
学べるから、資格取得率が高いこと
でもそれだけじゃない!! もっと知ってほしい
在学生が語る魅力と校風!

落ち着いていてあたたかい雰囲気、
学びやすい環境
- 女子大はキャピキャピしていてあまりいい印象を持たなかったが、家政大は落ち着いていて女性らしくていい
- 騒がしいことがない、落ち着いていてそれでいて暗い印象がなく、明るい雰囲気
- アットホームな感じ
- 真面目で誠実な学生が多く、学びやすい環境がある
- 勉強に対して一生懸命で、オンオフの切替がしっかりしている
- 話しやすい学生が多く、穏やかな雰囲気の大学
- とても温かい雰囲気で、自分の学びたいことを伸び伸びと学べる環境
- 困ってたりすると、手を差し伸べてくれる友達が多い

先生やスタッフが親身で優しい
- 先生が親しみやすく熱心に指導してくださる
- 先生・助手さんが優しくてあったかい
- 先生方がフレンドリー。授業外の時間でも話を聞いてくれる
- 教育支援課・学生支援課などでも丁寧な対応をしてくれる人が多く、手厚いと感じる

緑豊かな広々としたキャンパス
- 緑豊かなキャンパス、23区内で広大なキャンパスがあるのはすごいとおもう
- 大学の魅力は広いキャンパスと整った環境
- 一人暮らしをしていて楽器がひけないが、ピアノ室があったり、勉強や音楽の練習ができる設備があるのがいいとおもう

授業でも、授業を超えても幅広く学べる
- 教員免許が取得できる他大学もあったが、教員科目だけでなく他の事も幅広く学べる家政大が良かった
- 幅広く学べるので、好きなことを見つけることができる環境がある
- 大学ではやりたいこと・挑戦したいことがたくさん出てくるが、学生のチャレンジに対してサポートが色々ある。やりたいことを申請して通れば、金銭的にもサポートしてくれる
- 企業とのコラボやアートキャンプなど学生主体の企画がある
※グループインタビューは2020年8月に実施しました。
東京家政大学は、関東エリアの女子大学で、
2020年度志願度No.1に続き、2021年度はNo.2
ABOUT RANKING
進学ブランド力調査(リクルート進学総研)で発表された、高校3年生を対象に行っている調査です。
関東エリアの女子高校生による家政大の志願度ランキングがこちら!
志願度ランキングTOP20 関東エリア女子生徒全体
2021年 | |
---|---|
1 | 青山学院大学 |
1 | 立教大学 |
3 | 早稲田大学 |
4 | 明治大学 |
5 | 法政大学 |
6 | 上智大学 |
7 | 中央大学 |
8 | 慶應義塾大学 |
8 | 東洋大学 |
10 | 日本大学 |
11 | 明治学院大学 |
12 | 北里大学 |
13 | 千葉大学 |
14 | 大妻女子大学 |
15 | 東京都立大学 |
16 | 筑波大学 |
16 | 東京家政大学 |
18 | 学習院大学 |
18 | 順天堂大学 |
18 | 帝京大学 |
2020年 | |
---|---|
1 | 立教大学 |
2 | 青山学院大学 |
3 | 早稲田大学 |
4 | 明治大学 |
5 | 法政大学 |
6 | 上智大学 |
6 | 日本大学 |
8 | 東洋大学 |
9 | 中央大学 |
10 | 慶應義塾大学 |
11 | 北里大学 |
12 | 千葉大学 |
13 | 明治学院大学 |
14 | 東京都立大学 |
15 | 帝京大学 |
16 | 國學院大學 |
17 | 学習院大学 |
17 | 杏林大学 |
17 | 東京家政大学 |
20 | 駒澤大学 |
20 | 順天堂大学 |
※ 「進学ブランド力調査2021」リクルート進学総研調べ
※ 調査対象:関東エリア、東海エリア、関西エリアの高校に通っている2022年3月卒業予定者(調査時高校3年生)
※ 集計対象数:11,679名