


「地元で生まれ、地元で育ち、地元で生きていく若い世代への支援」

TJUP(埼玉東上地域大学教育プラットフォーム)とは、埼玉県の東武東上線沿線および西武線沿線の「大学」「自治体」「企業」が連携するプラットフォームであり、「地元で生まれ、地元で育ち、地元で生きていく若い世代への支援」というビジョンのもと、2018年に発足されました。本学は、2018年に加盟し、「学生のための事業を共同で推進」する『学生イベント交流委員会』 (東邦音楽大学・武蔵丘短期大学・山村学園短期大学・日本医療科学大学・東京家政大学)に所属しています。会員校と連携しながら、学生交流や地域と学生との交流を通じて、学生の自立性や社会性、コミュニケーション力を培う活動を行っています。
跡見学園女子大学・埼玉女子短期大学・十文字学園女子大学・城西大学・城西短期大学・女子栄養大学・駿河台大学・西武文理大学・大東
文化大学・東京家政大学・東京電機大学・東邦音楽大学・日本医療科学大学・日本工業大学・文京学院大学・武蔵丘短期大学・明海大学・
山村学園短期大学・立正大学・埼玉県立大学(オブザーバー)
入間市・小川町・越生町・川越市・川島町・熊谷市・坂戸市・狭山市・鶴ヶ島市・ときがわ町・所沢市・滑川町・新座市・鳩山町・飯能市・東松山市・日高市・ふじみ野市・毛呂山町・吉見町・寄居町・嵐山町・和光市・宮代町(特定地域)
株式会社アーベルソフト・伊田テクノス株式会社・イオンタウン株式会社・株式会社エフケイ・埼玉福興株式会社・株式会社セキ薬品・株式会社地域デザインラボさいたま・パーソルテンプスタッフ株式会社 関東営業本部 埼玉営業部・飯能信用金庫・株式会社ベルク・株式会社村松フルート製作所・一般財団法人リモート・センシング技術センター・株式会社JTB 川越支店・TDU産学交流会
(クリックするとTJUPホームページに移動します)

【TJUP】埼玉東上地域大学教育プラットフォームへの参画
平成30年度私立大学等改革総合支援【スタートアップ型】の文部科学省補助金申請に伴い、埼玉県西部の東武東上線及び西武線沿線に所在する19大学により、高等教育による地域の活性化を目指す「埼玉県東上地域大学教育プラットフォーム【TJUP】」に、東京家政大学が参画。

埼玉県東上地域大学教育プラットフォーム【TJUP】発足式
「各大学・短大・自治体・企業の方々と記念撮影」(東京電機大学 鳩山キャンパス於)

令和5年度
●TJUP学園事務局 | 岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長) 織田文代(ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター次長) |
---|---|
●TJUP活動事務局 | 地域連携推進センター(実施責任者 久篠奈苗(所長)) |
●TJUP幹事校(任期2年) ※会計担当校(任期1年) | 岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長) 織田文代(ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター次長) 網野祐司(財務部経理課書記) 早津素子(地域連携推進センター職員) |
●TJUP委員会所属(学生イベント交流委員会)※委員長校(任期2年) | 岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長) 織田文代(ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター次長) 早津素子(地域連携推進センター職員) |
●TJUPグループ・チームメンバー・部会等 | |
①共同IR責任者グループ | 宮東城(学修・教育開発センター副課長) 神保正典(学修・教育開発センター副課長) |
②学生募集活動推進グループ | 岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長) 和合竜一(アドミッションセンター入試広報課課長) |
③広報誌グループ | 小笠原直輝(アドミッションセンター入試広報課主任) 中村真梨子(狭山学務部学務課書記) |
④単位互換担当者ワーキンググループ | 内田希(狭山学務部学務課書記) |
⑤TJUP中長期計画策定部会 | 岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長) 織田文代(ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター次長) 中村夏美(企画戦略部企画運営課書記) |


令和5年度 | |
---|---|
6/2 | 学生イベント交流委員会共同FD・SD事業「SDGsを身近で具体的な問題として実行・参加を目指す」主催 |
令和4年度 | |
---|---|
12/17 | 学生イベント交流委員会事業「地域イベントを企画・運営してみよう!!」運営参加 |
11/20 | 学生イベント交流委員会事業「フィンランド モルック講習会&ワークショップ体験」運営参加 |
10/16 | 「吉見町かけっこ教室 長距離編(10/16)」運営参加 |
9/11 | 「吉見町かけっこ教室 短距離編(9/11)」運営参加 |
8/24 | 学生イベント交流委員会事業「コロナ禍の学生生活振り返り! ピンチをチャンスに!座談会2022」(主催) |
8/9 | 狭山市・入間市・東京家政大学主催 TJUP共催「子どもスポーツ体験教室」(主催) |
7/2 | 県西部大学連携リレー公開講座「木のおもちをつくりながら論理的思考を体験しよう」への運営参加 |
7/1 | 学生イベント交流委員会 共同FD・SD「変化する社会とメンタルヘルス」への運営参加 |
6/25 | 県西部大学連携リレー公開講座「お口は健康の入口」(主催) |
6/18 | 県西部大学連携リレー公開講座「ひととつくる音楽の魅力」への運営参加 |
6/17 | TJUP第5回業界セミナー「オンライン合同企業説明会」への運営参加 |
令和3年度 | |
---|---|
10/24 | 「吉見町かけっこ教室 長距離編」運営参加 |
10/16 | 狭山市・入間市・東京家政大学主催 TJUP共催「子どもスポーツ体験教室」(主催) |
10~2022.2 | 学生イベント交流委員会事業「TJUP自治体魅力再発見プロジェクト~私たちの大学がある街の魅力再発見!!」運営参加 |
9/29 | 学生イベント交流委員会 共同FD・SD「大学学生生活の情報提供と著作権法」運営参加。 |
9/23 | イオンタウンふじみ野1周年イベント「大人と子どものための「絵本」と「マンガ」の読み方セミナー」への運営参加 |
9/4 | 狭山市・入間市・東京家政大学主催 TJUP共催「子どもスポーツ体験教室」(主催) |
6/26 | 県西部大学連携リレー公開講座「動いてわかる音楽~リトミック体験~」(主催) |
6/19 | 県西部大学連携リレー公開講座「木のおもちゃとプログラミング教育」への運営参加 |
6/12 | 県西部大学連携リレー公開講座「メロディの秘密・誰でも作曲家」への運営参加 |
令和2年度 | |
---|---|
12/17 | TJUP第3回業界セミナー「オンライン合同企業説明会」への運営参加 |
10/30 | 令和2年度学生イベント交流委員会共同SD運営参加 |
10/21 | TJUP第2回業界セミナー「オンライン合同企業説明会」への運営参加 |
9/13、10/18 | 2020年度 TJUP学生イベント交流委員会「吉見町かけっこ教室」運営参加 |
令和元年度 | |
---|---|
2/29 | TJUP比企地域大学連携協議会リレー講座「特別支援教育の教材とは?-見て触って遊ぼう-」に運営参加 |
10/27 | 「学園祭連携事業/合同入試広報ブース/連携スタンプラリー/地元ふるさとのPR ( 狭山市・入間市・飯能市)」の設置(主催) |
10/19 | TJUP県西部地域大学リレー公開講座の実施(主催) |
9/28 | 地域の教育支援活動(かけっこ教室)ボランティア運営参加 |
7/20 | WG3「大江戸新座祭り」学生ボランティア運営参加 |
①「女性の飲酒と健康について」(東京家政大学・駿河台大学) 研究期間 2018年9月27日~2023年3月31日 | |
---|---|
研究代表者: | 東京家政大学健康科学部看護学科准教授 大野 順子 |
研究者: | 東京家政大学健康科学部看護学科教授 山口 佳子 東京家政大学看護学部看護学科准教授 北澤 健文 東京家政大学健康科学部看護学科助教 一柳 由紀子 駿河台大学スポーツ科学部スポーツ科学科准教授 信太 直己 元駿河台大学心理学部心理学科准教授 髙岸 百合子 |
②「埼玉県西部地域活性化に向けた地元木材資源(西川材)の活用研究」(駿河台大学・東京家政大学) 研究期間 2019年9月1日~2022年3月31日 | |
---|---|
研究代表者: | 駿河台大学メディア情報学部メディア情報学科教授 城井 光広 |
研究者: | 駿河台大学メディア情報学部メディア情報学科教授 本池 巧 東京家政大学子ども学部子ども支援学科教授 保坂 遊 関西大学社会学部社会学科准教授(駿河台大学非常勤講師) 杉本 英晴 |

2019.9.12 駿河台大学との施設・設備の共同利用の協定締結及び施設利用
※本学(東京家政大学)と駿河台大学は、連携事業推進により、教育・研究のために、下記施設・設備を共同利用。
共同利用期間 2019年8月1日~2023年7月31日
施設・設備 | |
---|---|
東京家政大学6号館運動療法室 |
三次元動作解析システム(Vicon システム(Delsys筋電計を含む)) |
駿河台大学スポーツ科学実習室(7003教室) |
低酸素環境装置及び大型トレッドミル |

本学は、単位互換協定書に基づき、相互の協力交流を通じ教育課程の充実を図るとともに、学生の幅広い視野の育成と学習意欲の向上を目的として、単位互換事業に参加しています。本学は10科目を提供しています。
単位互換募集要項(科目登録申請等)
単位互換提供科目


※画像をクリックすると拡大します


※画像をクリックすると拡大します