TJUP(埼玉東上地域大学教育プラットホーム)

 







地元で生まれ、地元で育ち、地元で生きていく若い世代への支援


TJUP
(埼玉東上地域大学教育プラットフォーム)とは、埼玉県の東武東上線沿線および西武線沿線の「大学」「自治体」「企業」が連携するプラットフォームであり、「地元で生まれ、地元で育ち、地元で生きていく若い世代への支援」というビジョンのもと、2018年に発足されました。本学は、2018年に加盟し、「学生のための事業を共同で推進」する学生イベント交流委員会(東邦音楽大学・武蔵丘短期大学・山村学園短期大学・日本医療科学大学・東京家政大学)に所属しています。会員校と連携しながら、学生交流や地域と学生との交流を通じて、学生の自立性や社会性、コミュニケーション力を培う活動を行っています。

     

跡見学園女子大学・埼玉女子短期大学・十文字学園女子大学・城西大学城西短期大学女子栄養大学駿河台大学西武文理大学大東
文化大学
東京家政大学東京電機大学東邦音楽大学日本医療科学大学日本工業大学・文京学院大学・武蔵丘短期大学明海大学
山村学園短期大学立正大学埼玉県立大学(オブザーバー)



入間市・小川町・越生町・川越市・川島町・熊谷市・坂戸市・狭山市・鶴ヶ島市・ときがわ町・所沢市・滑川町・新座市・鳩山町・飯能市・東松山市・日高市・ふじみ野市・毛呂山町・吉見町・寄居町・嵐山町・和光市・宮代町(特定地域)
  



①株式会社アーベルソフト②イオンタウン株式会社③伊田テクノス株式会社④株式会社エフケイ⑤株式会社おいでなせえ⑥株式会社温泉道場⑦埼玉産業人クラブ・TDU産業交流会⑧埼玉福興株式会社⑨株式会社セキ薬品⑩大東スクラム⑪株式会社地域デザインラボさいたま⑫パーソルテンプスタッフ株式会社 第二営業本部 埼玉営業部⑬飯能信用金庫⑭株式会社ベルク⑮株式会社村松フルート製作所⑯一般財団法人リモート・センシング技術センター⑰株式会社JTB 川越支店



(クリックするとTJUPホームページに移動します)

☆TJUP県西部大学連携リレー公開講座
 「明日を育てる―ひと・育成力アップ―」

 ※2024年度はただ今準備中です










【TJUP】埼玉東上地域大学教育プラットフォームへの参画
平成30年度私立大学等改革総合支援【スタートアップ型】の文部科学省補助金申請に伴い、埼玉県西部の東武東上線及び西武線沿線に所在する19大学により、高等教育による地域の活性化を目指す「埼玉県東上地域大学教育プラットフォーム【TJUP】」に、東京家政大学が参画。

埼玉県東上地域大学教育プラットフォーム【TJUP】発足式
「各大学・短大・自治体・企業の方々と記念撮影」(東京電機大学 鳩山キャンパス於)





令和6年度

●TJUP学園事務局 岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長)
織田文代(ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター・次長)
●TJUP活動事務局 地域連携推進センター(実施責任者 久篠奈苗(所長))
●TJUP幹事校(任期2年) 
 ※副代表校(任期1年)
岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長)
織田文代(ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター・次長)
佐久間聖子(地域連携推進センター職員)
●TJUP委員会所属(学生イベント交流委員会)
 ※委員長校(令和5年度より任期2年)
岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長)
織田文代(ヒューマンライフ支援機構 地域連携推進センター・次長)
佐久間聖子(地域連携推進センター職員)
●TJUPグループ・チームメンバー・部会等
①共同IR責任者グループ 神保正典(教学改革推進部副課長)
播磨椎菜(学修・教育開発センター書記)
②学生募集活動推進グループ 岩井絹江(常務理事・広報・宣伝部長)
小笠原直輝(アドミッションセンター入試広報課主任)
③広報誌グループ 中村真梨子(狭山学務部学務課書記)
④単位互換担当者ワーキンググループ 内田希(狭山学務部学務課書記)



令和5年度
3/23 TJUPランド~子どもフェスタ~運営参加
3/13 TJUP主催共同FD・SD「これから始める教学アセスメント~IRデータを用いる体制構築~」(主催)
2024/2/27・3/11 グランドデザイン検討会参加
12/9 「親子サッカー教室」学生ボランティア参加
11/4 学生イベント交流委員会事業「音楽大学の授業(ベートーヴェン編)×はじめてのフルート体験」運営参加
10/28 地域交流委員会事業「東松山市クリーン活動2023」学生ボランティア参加
10/28 学生イベント交流委員会事業「TJUP会員大学対抗モルック競技大会」運営参加
10/15 「吉見町かけっこ教室 長距離編」運営参加
9/28 TJUP共同FD・SD「認証評価における教職員と事務職員の意識の改革」参加
9/16 学生イベント交流委員会事業「フットサル体験(女性対象)」運営参加
9/10 「吉見町かけっこ教室 短距離編」運営参加
9/9 県西部大学連携リレー公開講座「調理のおいしさを科学する!―生クリームの不思議を親子で観察してみましょう!―」(主催)
8/26 学生イベント交流委員会事業「介護・福祉体験教室」運営参加
8/21 地域交流委員会共同FD・SD「大学教職員が風水害時に必要な備えや行動とは ―その時、自分に何ができるか?~シュミレーションゲーム「風水害24」を通して地域のリスクマネジメントを考える~」参加
8/8 狭山市・入間市・東京家政大学主催 TJUP共催「子どもスポーツ体験教室」(主催)
7/25 地域交流員会事業「大学として地域の子育て支援にどう取り組むか」参加
6/23 キャリア支援委員会事業 第6回業界セミナー「オンライン合同企業説明会」参加
6/3 地域交流委員会事業「親子野球体験イベント」学生ボランティア参加
6/2 学生イベント交流委員会共同FD・SD事業「SDGsを身近で具体的な問題として実行・参加を目指す~木活・木育での取り組みを通した保育者育成について~」(主催)
令和4年度
12/17 学生イベント交流委員会事業「地域イベントを企画・運営してみよう!!」運営参加
11/20 学生イベント交流委員会事業「フィンランド モルック講習会&ワークショップ体験」運営参加
10/16 「吉見町かけっこ教室 長距離編(10/16)」運営参加
9/11 「吉見町かけっこ教室 短距離編(9/11)」運営参加
8/24 学生イベント交流委員会事業「コロナ禍の学生生活振り返り! ピンチをチャンスに!座談会2022」(主催)
8/9 狭山市・入間市・東京家政大学主催 TJUP共催「子どもスポーツ体験教室」(主催)
7/2 県西部大学連携リレー公開講座「木のおもちをつくりながら論理的思考を体験しよう」への運営参加
7/1 学生イベント交流委員会 共同FD・SD「変化する社会とメンタルヘルス」への運営参加
6/25 県西部大学連携リレー公開講座「お口は健康の入口」(主催)
6/18 県西部大学連携リレー公開講座「ひととつくる音楽の魅力」への運営参加
6/17 TJUP第5回業界セミナー「オンライン合同企業説明会」への運営参加
令和3年度
10/24 「吉見町かけっこ教室 長距離編」運営参加
10/16 狭山市・入間市・東京家政大学主催 TJUP共催「子どもスポーツ体験教室」(主催)
10~2022.2 学生イベント交流委員会事業「TJUP自治体魅力再発見プロジェクト~私たちの大学がある街の魅力再発見!!」運営参加
9/29 学生イベント交流委員会 共同FD・SD「大学学生生活の情報提供と著作権法」運営参加。
9/23 イオンタウンふじみ野1周年イベント「大人と子どものための「絵本」と「マンガ」の読み方セミナー」への運営参加
9/4 狭山市・入間市・東京家政大学主催 TJUP共催「子どもスポーツ体験教室」(主催)
6/26 県西部大学連携リレー公開講座「動いてわかる音楽~リトミック体験~」(主催)
6/19 県西部大学連携リレー公開講座「木のおもちゃとプログラミング教育」への運営参加
6/12 県西部大学連携リレー公開講座「メロディの秘密・誰でも作曲家」への運営参加
令和2年度
12/17 TJUP第3回業界セミナー「オンライン合同企業説明会」への運営参加
10/30 令和2年度学生イベント交流委員会共同SD運営参加
10/21 TJUP第2回業界セミナー「オンライン合同企業説明会」への運営参加
9/13、10/18 2020年度 TJUP学生イベント交流委員会「吉見町かけっこ教室」運営参加
令和元年度
2/29 TJUP比企地域大学連携協議会リレー講座「特別支援教育の教材とは?-見て触って遊ぼう-」に運営参加
10/27 「学園祭連携事業/合同入試広報ブース/連携スタンプラリー/地元ふるさとのPR ( 狭山市・入間市・飯能市)」の設置(主催)
10/19 TJUP県西部地域大学リレー公開講座の実施(主催)
9/28 地域の教育支援活動(かけっこ教室)ボランティア運営参加
7/20 WG3「大江戸新座祭り」学生ボランティア運営参加

①「女子大生の膝関節損傷後の機能評価と予防リハビリテーションに関する研究」
(東京家政大学・駿河台大学)  研究期間 2023年8月4日~2026年3月31日
研究代表者: 東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科特任教授 清水 順市
研究者: 東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科講師 森下 佑里
東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科助教 阿部 義史
東京家政大学健康科学部リハビリテーション学科教授 米津 亮
駿河台大学スポーツ科学部スポーツ科学科准教授 丸藤 祐子
駿河台大学スポーツ科学部スポーツ科学学科教授 大森 一伸
②「アートを用いたカーボン・オフセットによる地域活性化に関する研究-山と街を繋ぐ地域資源(木材、和紙、竹材)の活用-」
(駿河台大学・東京家政大学) 研究期間 2023年6月1日~2026年3月31日
研究代表者: 駿河台大学メディア情報学部メディア情報学科教授 城井 光広
研究者: 駿河台大学スポーツ科学部スポーツ科学科教授 平井 順子
東京家政大学子ども学部子ども支援学科教授 保坂 遊


2023.8.1駿河台大学との施設・設備の共同利用の協定締結及び施設利用
※本学(東京家政大学)と駿河台大学は、連携事業推進により、教育・研究のために、下記施設・設備を共同利用。
  共同利用期間 2023年8月1日~2025年7月31日
施設・設備
東京家政大学6号館運動療法室

三次元動作解析システム(Vicon システム(Delsys筋電計を含む))
モーションキャプチャーシステム(Ultium)

駿河台大学スポーツ科学実習室(7003教室)

低酸素環境装置及び大型トレッドミル



本学は、単位互換協定書に基づき、相互の協力交流を通じ教育課程の充実を図るとともに、学生の幅広い視野の育成と学習意欲の向上を目的として、単位互換事業に参加しています。本学は10科目を提供しています。

単位互換募集要項(科目登録申請等)
単位互換提供科目

☆TJUPリーフレット(2024.4.1現在)



TJUP一般向けリーフレット.pdf

☆学内向けリーフレット(2024年度版)



TJUP学内向けリーフレット.pdf